ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年02月27日

キャンプで炊く“炊き込みご飯の素”比較

キャンプで利用できそうな“炊き込みご飯の素”を比較してみました

【 ひじきの炊き込みご飯 】と【 coop 釜飯の素 鶏五目 】です
味やコストパフォーマンスがどうなのか検証してみました

  続きを読む


2025年02月06日

【DAISOレジャークッカー】で燗酒システム

昨年話題になったgoods【 DAISOレジャークッカー 】で遊びました

【 マイクロストーブコンロ 】と【 酒タンポ 】で“燗酒システム”を構築です

  続きを読む


2024年09月12日

クッカークリップをミニクリップにしてみました 【 後編 】

前編)からの続きです



では作ったピンを本体と繋ぐ作業に入ります

  続きを読む


2024年09月05日

クッカークリップをミニクリップにしてみました 【 前編 】

【 can★do 】で購入した【 アルミクッカークリップ 】を“DAISO”の【 メスティンポット 】にスタッキングできるようミニ化しました

またまた YouTuberの“winpy-jijii”さんの動画【ミニリフターは自分で作るモノ。】を参考にしたものです

なお“winpy-jijii”さんは【 リフター 】と呼んでいますが このブログでは【 クッカークリップ 】と呼びます

  続きを読む


2024年08月08日

自作パイプラックのクランプ交換

自作したパイプラックのクランプが一個壊れたので交換しました

平成30年(2018年)7月に作ってから今年で6年目になります
ABS樹脂製で耐候性や耐薬品性を懸念していたのですが よく長持ちしてくれました
  続きを読む


2024年07月18日

蚊取り線香缶を小細工 【前編】

蚊取り線香缶を小細工しました

単に塗装してアルミ棒でハンドルを付けただけですがね
  続きを読む


2024年03月07日

【 カマド スマート ストーブ 〈デルタ〉 】収納袋自作 【 後編 】

前編 】からの続きです



プリントする図柄を【 アイロンプリントシート 】に印刷します

  続きを読む


2024年02月29日

【 カマド スマート ストーブ 〈デルタ〉 】収納袋自作 【 前編 】

“CAPTAIN STAG”の【 カマド スマート ストーブ〈デルタ〉 】を破格値で入手し 収納袋を自作しました

正規品には【 収納袋 】は標準添付ですが 展示処分品なので付属品は無かったんです

  続きを読む


2023年09月14日

Seriaクーラーボックス型ケースを小細工

またまたYouTubeの動画を真似て暇つぶしをしました
100均の“Seria”から販売された【クーラーボックス型ケース】を小細工して ウェットティッシュケースを作ったんです

まあ大体イメージどおりに出来ました

  続きを読む


2023年06月08日

ちょっと小細工 【トランクカーゴ二段化編】

【トランクカーゴ】に“仕切り板”を作って二段化してみました

収納品がスッキリ並ぶし収納量も増えたかもね!?
  続きを読む


2023年05月25日

ちょっと小細工 【はし置きDIY編】

キャンプに行けないモヤモヤの中 また小細工してます

いろんな事情でキャンプに行けていないんです・・・
  続きを読む


2023年04月27日

簡易作業台リフォーム

ホームセンターで購入した安物の作業台をリフォームして使い易くしました

これがあればキャンプgearのDIYや改良も“はかどるぞ!”

すいません いろいろあって 今回もインドアな話題です

  続きを読む


Posted by ossun at 13:45Comments(2)独り言小細工暇つぶし作業台

2023年02月09日

Trangia アルスト蓋ハンドル DIY 【後編】

中編】からの続きです



二つ目の【ステー】作製を始めます

  続きを読む


2023年02月02日

Trangia アルスト蓋ハンドル DIY 【中編】

前編】からの続きです


【ネオジム磁石】が入っている四角枠から【ステー】を作ります

  続きを読む


2023年01月26日

Trangia アルスト蓋ハンドル DIY 【前編】

Trangiaの【アルコールバーナー TR-B25】の蓋にハンドルを作ってみました ハンドル自作は大分昔にブームが去っていますので 今更な話題ですがお付き合いください

もちろん お馴染みの“youtube”をパクリ参考にしました

  続きを読む


2023年01月12日

Camp閑話 Seriaのミニ【スウェーデントーチ】買ってみた

新年 明けましておめでとうございます
本年も【おッSUN!キャンプ】をよろしくお願いいたします 

さて年明け最初の記事は“小ネタ”です 100均の“Seria”で見つけた“2022年の新商品”【Solo Torch】です スウェーデントーチのミニミニ版です

昨年末に実家のある山形に帰省した時に“Seria”で見つけて購入しました もちろん税込み¥110です

  続きを読む


2022年05月19日

Petromax HL1 用 シェードDIY 【後編】“作り直してケースも作製編”

前編】からの続きです

“シェードケース”も作りました
  続きを読む


Posted by ossun at 06:00Comments(4)goodsランタン小細工暇つぶし

2022年05月05日

Petromax HL1 用 シェードDIY 【前編】 “紆余曲折編”

Petromax HL1 用のランタンシェードをDIYしました

シェードもランタン本体と同じ銀色の統一感が美しい!自画自賛(爆)
  続きを読む


Posted by ossun at 08:47Comments(4)goodsランタン小細工暇つぶし

2022年04月07日

ステンレスストローでケトル用ノズル DIY

【DAISO】の“ステンレスストロー”でケトル用の注ぎ口ノズルを作ってみました

これで微妙な水量調整ができるし コーヒーもスマートにより美味しく淹れられます
  続きを読む


2022年03月24日

Petromax HL1用 ボックスケースDIY

先日 CAPTAIN STAG のハリケーンランタン(小)のランタンケースを 本番前の肩慣らしとしてDIY【2022年02月10日小型ハリケーンランタンのケースDIY 【前編】】したので その時の経験や反省点を踏まえて Petromax HL1用のケースを作って見ました つまり本番です

新規導入した【丸のこ】を初めて使ってみたのですが・・・
  続きを読む


Posted by ossun at 13:49Comments(2)goodsランタン暇つぶし