ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年11月03日

DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】

DAISOから“フッ素加工”の黒いメスティン【MESSTIN Type1.5合】が発売されたので早速購入し 【蓋】を耐熱スプレーで朱く染めてみました
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
やっぱり【黒】に【朱】は映えますね!

DAISOからはメスティンが3種類販売されていますが OSSUNは最初に出た【メスティン(ハンドル付)1合用】を購入し 中にスタッキングできる“まな板”を作ったり【2021年02月11日DAISOメスティン用まな板 自作 【治具作製編】
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
蓋を朱く染めたり【2021年05月26日DAISOメスティンの蓋を赤く塗装した 【塗装編】】して楽しませて貰いました
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
その後に【メスティン 1.5合】が出ていますがOSSUNはスルーしています 本家“Trangia”のメスティンも持っているし そんなにメスティンが増えても使わないと思ったからです

そのDAISOから今度はフッ素加工で1.5合用の【黒い】メスティンが出たとのこと これは見逃すことはできませんね~!

黒いメスティンは ニトリからも“硬質アルマイト加工”の【MESSTIN 750】が販売されたので OSSUNも購入しています “黒”と言っても正式には“ダークグレー”ですがね
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
【黒】という色合いが“カッコイイ”ので メスティンを何個持っているかに関わらず どうしても“そそられて”しまいます

そのニトリの黒いメスティンのハンドルカバーを 【朱】に替えています
映えるんじゃネ?と思ったんです
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
黒に映える相対色として【朱】を選んだんです

そしてDAISOの黒メスティンはグレーじゃなく本当の黒色ですから蓋を赤くすればもっと“映えるんじゃね!?”と思いました

ではまず 前回【メスティン(ハンドル付)1合用】の蓋を朱く塗装したときの経験から 塗装用の【台座】を作ることにします

スプレーで塗装する場合 対象物を一方向から吹きかけたら 回転させて反対側からもスプレーする必要があります その回転がちょっと面倒なんですよ

これがその時の【台座】です “2×4(ツーバイフォー)”の端材を新聞紙で包んだだけです 重心が高く倒れるリスクがあり これを回転させると“なおさら”リスクが高まります
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
そこで倒れるリスクが無く 簡単に回転させることができる【回転台座】の必要性を感じました

なお【回転台座】は動かない下の部分と 回転する上の部分に分かれた構造を構想しました
下にセットする【台座】は【2021年09月22日BE-PAL付録【スキレットminiⅡ】用の蓋を自作 【前編】】の時に作った物があります 以後これを【前回台座】と言います
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
これを使って塗装(スプレー)したときも この【前回台座】を手で回転させてスプレーしています

【回転台座】の簡単な設計図を作りました 寸法とかの細かい数字はありません “こんな構造”っていうイメージ図です
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
材料は全て自宅にあった端材だけ
まずは前掲の既に作ってある【前回台座】の他に
①4mm径のアルミ棒
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
②カマボコ板
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
③28mm径の丸棒
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
まずは【前回台座】の中心にアルミ棒が入る穴を開けます なお丸棒には前回の作業で開けた穴が中心からズレたところに既にあったので 一旦剥がして逆さまに付け直しています
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
そして新たに作る【回転台座】用の丸棒にも中心に穴を開けます 28mm径の丸棒を別の用途のために周囲を粗く削った廃材です
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
しかし丸棒に目測で真っ直ぐ垂直に穴を開けるのって難しいですね・・・
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
やっぱり少し斜めになってしまいました
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
次にその丸棒に【横棒】を通す穴を開けます
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
十字に【横棒】を通すので90度の角度で高さをずらして開けてあります
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
この丸棒には3個の穴が開きました
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
アルミ棒は50mmでカット
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
このアルミ棒で【前回台座】と【回転台座】を繋ぐことになります
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
次は【横棒】として竹の“割り箸”を使います
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
丸棒に開けた【横棒】用の穴に“割り箸”を差し込み・・・
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
適当な長さでカットします この【横棒】を回して回転させるんです
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
丸棒の切断面が斜めなのでヤスリで削りました
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
そしカマボコ板に接着します
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
ここまで来て 削った丸棒だし何か見栄えが悪いし 十字に入れた【横棒】も短いんじゃネ?
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
そこで作り直すことにしました
残っていた丸棒から新たに切り出します これは前掲の丸棒を切り出した残りです
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
やっぱり直角に90度に切るのは難しいです ヤスリでできるだけ平らにしました
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
【横棒】にする割り箸は 長さが必要なのでカットしないで使うことにします
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
これが完成型です
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
試しに【蓋】を乗せてみると・・・【横棒】にぶつかっていますね
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
ならば高さを出すため“カマボコ板”を二枚にしたらどうか・・・?
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
【横棒】に当たらなくなりましたネ
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
木工ボンドで接着
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
これで完璧です
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
それでは【前回台座】にセットしてみます
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
あぁ~やっぱり真っ直ぐにならない・・・
アルミ棒を入れた穴も 台座部分と今作った回転台座部分とも垂直に開けられていないので どうしても斜めになってしまいます 素人DIY“あるある”です
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
ま まぁ 台座部分はこんなもんでしょ・・・少しくらい斜めの方がスプレーし易いよ

では次のステップ メスティンの【蓋】塗装の準備に入ります

本体塗装編】に続く



このブログの人気記事
100均鉄板 買いました
100均鉄板 買いました

啓蟄 【けいちつ】
啓蟄 【けいちつ】

牛忘 中止! 【ショートブログ】
牛忘 中止! 【ショートブログ】

寒河江市いこいの森 キャンプ場納め 【後編】
寒河江市いこいの森 キャンプ場納め 【後編】

【陶芸の里ゆ~らんど】で今年も自粛開けソロキャンプ 【後編】
【陶芸の里ゆ~らんど】で今年も自粛開けソロキャンプ 【後編】

同じカテゴリー(小細工)の記事画像
【 カマド スマート ストーブ 〈デルタ〉 】収納袋自作 【 後編 】
【 カマド スマート ストーブ 〈デルタ〉 】収納袋自作 【 前編 】
シェラカップリッドにプチ小細工 【後編】
シェラカップリッドにプチ小細工 【前編】
“酒タンポ”にパラコードで小細工
Seriaクーラーボックス型ケースを小細工
同じカテゴリー(小細工)の記事
 【 カマド スマート ストーブ 〈デルタ〉 】収納袋自作 【 後編 】 (2024-03-07 08:48)
 【 カマド スマート ストーブ 〈デルタ〉 】収納袋自作 【 前編 】 (2024-02-29 14:34)
 シェラカップリッドにプチ小細工 【後編】 (2024-02-29 12:53)
 シェラカップリッドにプチ小細工 【前編】 (2024-02-08 10:13)
 “酒タンポ”にパラコードで小細工 (2023-12-21 00:22)
 Seriaクーラーボックス型ケースを小細工 (2023-09-14 09:56)

この記事へのコメント
ossunさん、こんばんは!

黒いメスティン友達に貰ったのがあるのですが、何に使おうかと考え中です。ご飯は炊かないし炒め物はスキレットがあるしで(笑

そういえば小物類に「色気」のあるものって持っていないのに気が付きました。赤色・・・そうだ一つありました!鉈の柄に赤いビニールテープ巻いてありましたがおしゃれではなく紛失しないためでした(爆
Posted by 凍人 at 2021年11月10日 21:34
>凍人さん
おはようございます

気が付けば わたしもメスティンが5個溜まってしまいました
メスティンは1個あれば"間に合ってます”って思っていたのですが 100均で小さめのヤツや 黒いヤツ等 スルーできない物が出てきた性だと 自分に言い聞かせています

これまで あれもこれも 朱く染めてきましたが 飾りじゃなく実用品として使いたいので これからも調理に使っていくつもりです

ところで 【色気】と言えば 凍人さんは 大人の【色気】がありますね!
Posted by OSSUN at 2021年11月11日 05:12
回転台座・・・植木鉢用のがおすすめです。
重量物も大丈夫ですよ。
Posted by お〜 at 2021年11月19日 20:34
>お~ さん
おはようございます
【植木】の世界では【回転台座】は当たり前の道具だったんですね~ 知りませんでした

情報 ありがとうございます
Posted by OSSUN at 2021年11月20日 06:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
DAISO ブラックメスティンの蓋を朱く染めてみた 【回転台座作製編】
    コメント(4)