2013年09月07日
秘蔵酒 十四代 純米大吟古酒
思いがけず手に入りました。

入手経緯はナイショです。

入手経緯はナイショです。
OSSUNなので晩酌してます。一時期,焼酎“大五郞”にしていたのですが,最近元に戻して“角”を水やお湯で割って飲んでます。日本酒も飲みます。いっぱい飲みます。酔えるものを出されれば何でも飲みます。γ-GTPも数字がいっぱい並んでます! (訳が分からん!)
“十四代”,この名前は日本酒党じゃなくても知ってますよね~?

入手した“十四代”は,“秘蔵酒”というネーミングからして,数ある“十四代”銘柄の中でも相当上位ランクのものではないか,と思い調べてみたところ…,Σ(゚д゚;)じぇじぇじぇじぇ~!(驚き度:4“じぇ”)
言わずと知れたこの“十四代”,日本酒党の方々だけでなく一般にも“入手困難な酒”として知れ渡っている故郷山形県は高木酒造の銘酒です。

また,同じ“十四代”でもその種類は二十銘柄以上あるようですし,新しい銘柄もたまに出るようです。ネット上では何種類あるのか確認できませんでした。
値段を見ると,比較的安い“特別本醸造 本丸生詰”でも1800ml(一升)で定価(税込)2,100円のものが,ネット上では1万5,225円で売られていました。7倍以上のプレミア価格です。

“純米大吟醸 龍泉”(720ml)という“十四代”は,定価(税込)が1万6,800円のところ,ネット価格は何と7万3,500円です(別のHPでは10万円を超えていました。)。4倍以上ですが,前記“本丸”よりはプレミア率は低いところ,金額が半端ないですね~。一体,どんな人が買うんでしょうね~?

その中で,今回入手した“秘蔵酒 純米大吟古酒”(720ml)はどれくらいのランクなのか…
日本酒をテーマにした某ブロガーさんは,この酒について概ね以下のように書いていました。
○ 代々継承された”玉返し”という秘伝の技を持って造られた酒の芸術品である。
○ 十四代最高峰の一つで酒造好適米愛山(山田錦より高価となりつつある原料米)を限界まで精米して長期熟成
○ ほんのり甘い香りが拡がり,その後に旨味がジワジワ出て来て柔らかな甘味だけを残してスッとキレていく。
○ 古酒ならではのヒネはなく上品な旨味が凝縮されている印象
やっぱり,これは期待できそうです。

この“十四代”の定価(税込)は5,250円ですが,ネットでみた限りでは1万7000円から1万9000円台の価格帯でした。間をとって1万8000円とした場合でも,定価の3.4倍以上になります。

まぁ,“十四代”でも高級な方のランクであることは確かです!
むふふふ…( ̄ー ̄)ニヤ

いつ飲もうか…? 生酒なので長期の保存は難しいので,適当な時期には飲んでやる必要があります。
こんどのキャンプに持って行くか~!?OSSUNを見かけたら声を掛けてみてください。空ビンだけ見ることになるかも知れませんが…
おしまい
“十四代”,この名前は日本酒党じゃなくても知ってますよね~?

入手した“十四代”は,“秘蔵酒”というネーミングからして,数ある“十四代”銘柄の中でも相当上位ランクのものではないか,と思い調べてみたところ…,Σ(゚д゚;)じぇじぇじぇじぇ~!(驚き度:4“じぇ”)
言わずと知れたこの“十四代”,日本酒党の方々だけでなく一般にも“入手困難な酒”として知れ渡っている故郷山形県は高木酒造の銘酒です。

また,同じ“十四代”でもその種類は二十銘柄以上あるようですし,新しい銘柄もたまに出るようです。ネット上では何種類あるのか確認できませんでした。
値段を見ると,比較的安い“特別本醸造 本丸生詰”でも1800ml(一升)で定価(税込)2,100円のものが,ネット上では1万5,225円で売られていました。7倍以上のプレミア価格です。

“純米大吟醸 龍泉”(720ml)という“十四代”は,定価(税込)が1万6,800円のところ,ネット価格は何と7万3,500円です(別のHPでは10万円を超えていました。)。4倍以上ですが,前記“本丸”よりはプレミア率は低いところ,金額が半端ないですね~。一体,どんな人が買うんでしょうね~?

その中で,今回入手した“秘蔵酒 純米大吟古酒”(720ml)はどれくらいのランクなのか…
日本酒をテーマにした某ブロガーさんは,この酒について概ね以下のように書いていました。
○ 代々継承された”玉返し”という秘伝の技を持って造られた酒の芸術品である。
○ 十四代最高峰の一つで酒造好適米愛山(山田錦より高価となりつつある原料米)を限界まで精米して長期熟成
○ ほんのり甘い香りが拡がり,その後に旨味がジワジワ出て来て柔らかな甘味だけを残してスッとキレていく。
○ 古酒ならではのヒネはなく上品な旨味が凝縮されている印象
やっぱり,これは期待できそうです。

この“十四代”の定価(税込)は5,250円ですが,ネットでみた限りでは1万7000円から1万9000円台の価格帯でした。間をとって1万8000円とした場合でも,定価の3.4倍以上になります。

まぁ,“十四代”でも高級な方のランクであることは確かです!
むふふふ…( ̄ー ̄)ニヤ

いつ飲もうか…? 生酒なので長期の保存は難しいので,適当な時期には飲んでやる必要があります。
こんどのキャンプに持って行くか~!?OSSUNを見かけたら声を掛けてみてください。空ビンだけ見ることになるかも知れませんが…
おしまい
キャンプで炊く“炊き込みご飯の素”比較
【Onetigris SOLO Homestead TC】損傷収納袋 保証
WG火器の虫干し
蚊取り線香缶を小細工 【後編】
蚊取り線香缶を小細工 【前編】
ソロキャンプで使うタープポール考 【 後編 】
【Onetigris SOLO Homestead TC】損傷収納袋 保証
WG火器の虫干し
蚊取り線香缶を小細工 【後編】
蚊取り線香缶を小細工 【前編】
ソロキャンプで使うタープポール考 【 後編 】
Posted by ossun at 07:26│Comments(4)
│独り言
この記事へのコメント
こんばんわ
いやーーー羨ましい
十四代
何回か、呑んだ事がありますが
プレミア度・・・・・・
半端ないです
入手経路、気になりますが
じっくりと、堪能して下さい
感想文は、原稿用紙3枚ですよ (笑)
いやーーー羨ましい
十四代
何回か、呑んだ事がありますが
プレミア度・・・・・・
半端ないです
入手経路、気になりますが
じっくりと、堪能して下さい
感想文は、原稿用紙3枚ですよ (笑)
Posted by wrspapa at 2013年09月07日 21:22
感想ね…
たぶん,言葉にできない旨さだと思いま~す(^^;)/
たぶん,言葉にできない旨さだと思いま~す(^^;)/
Posted by OSSUN at 2013年09月08日 10:59
わ、これ前に行った居酒屋さんで
めちゃくちゃレアって聞いたよ(;*◇*)!
仕入れるにも酒屋さんにめちゃくちゃ通いつめて、
卸してもらえるまで数年かかったくらい
なかなか手に入んないやつだよね…
おすそわけ…
めちゃくちゃレアって聞いたよ(;*◇*)!
仕入れるにも酒屋さんにめちゃくちゃ通いつめて、
卸してもらえるまで数年かかったくらい
なかなか手に入んないやつだよね…
おすそわけ…
Posted by 娘2号 at 2013年09月11日 20:05
>娘2号へ
だったら,盆と正月くらいは親に顔を見せに帰ってくることだね!
まったく,自分の得になるときだけ”いい顔”して…
特に1号~~!! 生きてるのか死んでるのか,たまにはメールくらい寄こせ~~!
だったら,盆と正月くらいは親に顔を見せに帰ってくることだね!
まったく,自分の得になるときだけ”いい顔”して…
特に1号~~!! 生きてるのか死んでるのか,たまにはメールくらい寄こせ~~!
Posted by OSSUN at 2013年09月11日 21:22