ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年07月06日

BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】

今 話題沸騰のBE-PAL7月号付録【CHAMUS ブービーバード焚き火台SOLO】(以下【CHAMUS焚き火台】と言います)用に【薪受け】と【ロストル】を作ってみました

今回も人気youtuberのwinpy-jijiiさんのアイデアを使わせていただきました
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】


BE-PAL付録をいつも何かしらカスタムしてくれるjijiiさん ついに【BS日テレ】の2021年6月29日21:00~の【極上!三ツ星キャンプ Season2 日本全国 三ツ星アウトドアマン第二弾】に出演していましたね~! まだまだ元気のようで安心しました

BE-PAL7月号が発売された直後に winpy-jijiiさんのyoutubeチャンネルに【薪受け】を自作する動画がアップされました
これです
【10分26秒】

簡単にできそうなのでOSSUNも早速マネして作って見ました
まず100均【Seria】で“ステンレスシェルフ”とやらを購入
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
そして これが完成型
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
あまりに簡単すぎて ブログに載せるつもりもなく作業過程は記録していません

するとこの【CHAMUS焚き火台】に関するwinpy-jijiiさんの第2弾動画がyoutubeにアップされました
【11分10秒】

何でもいろんな方からアドバイス等があったとのことで 【薪受け】を作り直している上に この【CHAMUS焚き火台】にはロストルが無いということで“100均もの”を使って自作しているではありませんか!

動画中でも言っていましたが 他のyoutuberさんが見つけたロストルのアイデアとして 季刊誌【fam】の2015年Autumn号付録の【Clumbia×SOTO Wロゴ入り ミニ焚き火台】(以下【ミニ焚き火台】と言います)のロストルが今回の【CHAMUS焚き火台】にシンデレラフィットするとのことです
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
ではこれを今回の【CHAMUS焚き火台】にセットしてみたところ・・・
確かに驚くほど“シンデレラフィット”です!
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
しかしjijiiさんは “みんながこの【ミニ焚き火台】(※)を持っている訳ではない”ということで あえて【100均もの】で作ったんですね~!
※“SOTO”から【ミニ焚き火台 テトラ ST-941¥1,000(税込 ¥1,100)】で販売はされています

OSSUNとしても“シンデレラフィット”するからと言って 【ミニ焚き火台】のロストルを流用したくはありません

一つの物を あっちで使ったりこっちで使ったりしていると 紛失してしまう可能性が高く 大事な【ミニ焚き火台】を不完全品にしてしまうことになりかねないからです これって性格上の問題かも知れませんがね(爆)

したがってOSSUNも jijiiさんが動画中で紹介していた自作ロストルをパクって作ってみることにしました

まず DAISOで “いも潰し器”(商品名【ステンレス ポテトマッシャー】 を購入 もちろん¥110(税込み)です
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
この平になった部分を使います
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
なおこの部分のステンレス板の厚みは丁度1mmです 結構厚みがありますね~
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
ではまず 先に作った【薪受け】の“ステンレスシェルフ”に手を加えます
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
曲げる部分をバーナーで赤くなるまで熱して柔らかくします いわゆる“なます”ってやつです
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
下向きだった左右の縦棒をラジペンで90度折り曲げ 横棒と同じ向きにします
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
次に“く”の字になっている角度を 手で力を加えて狭めます
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
横向きに曲げた縦棒部分を短くカットします
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
この時 左右のカット長を 一方を短く 反対側は長目にします 【CHAMUS焚き火台】へのセットをし易くするためです
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
このカットした左右の棒を 【CHAMUS焚き火台】の側面板にある【CHAMUS】の切り抜き文字の左側は【S】 右側は【C】の文字に差し込みます
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
下側の“押さえ”は まず“薪受け面”が水平になるよう手で位置合わせをして 下の棒に位置を油性マジックペンでマークします
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
マジックペンでマークした後 その部分を鉄鋼ヤスリ等で印となる傷を付けておきます
OSSUNはこれを忘れてやっていません

傷を付けるのは 曲げるためバーナーで熱すると その部分が黒くなってしまいマジックペンのマークが分からなくなってしまうからなんです
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
結局マークが分からないので目測で曲げることになりました
なお曲げる位置ですが 左右同じ長さで曲げないと セットしたとき斜めになってしまいますので注意が必要です
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
こんな感じになります
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】

では次にロストルを作ります
DAISOで買った【ポテトマッシャー】に油性マジックペンで切断部ラインを引きます ラインの位置は適当です
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
それをバイスにセット
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
そして“金ノコ”で切断します
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
結構 根気が必要ですよ(笑)
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
バイスに挟んでいる部分を切るために マッシャーの向きを逆にセットし直します
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
切断できました
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
なお切断部の両端に少し“めくれて”いる部分があります
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
ラジペンで矯正して平らにしヤスリ掛けします
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
切断面のバリ取り
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
完成です
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
ところで分離した持ち手側部分 何かに使えないかなぁ・・・ 焚き火台用の小型“十能”(じゅうのう)とか・・・ まぁ捨てないで持っておこう・・・
※十能…小型のスコップあるいは柄杓(ひしゃく)のような形をした、日本の、炭や灰を運ぶための家庭道具あるいは農具である。【Wikipedia】
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
では早速ロストルをセットしてみましょう
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
おぉ~ 一箇所切断しただけなのに綺麗に収まりますね~ こんなgoodsを見つけるとは さすがjijiiさんです
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
パンチングの穴があるので空気がよく循環し 焚き火も良く燃えるようになるでしょう
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
しかし惜しむらくは各三面のスリットに“余幅”があるのでロストルに“ガタつき”が生じます ※赤矢印部が“余幅”
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
なお“ガタつき”はしますが ロストルがスリットから外れて脱落することはありません

しかし“ガタつく”ことが何か気に入りません
ここで思いつきました 【CHAMUS焚き火台】付属の【灰受け】板と同じサイズでロストルを自作すればいいんじゃネ!?

ロストル自作編】に続く

Column:【薪受け】を作ったときに出た端材
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
コレです
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
Seriaで買った【クッカークリップ】のストッパーに使ってま~す
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
このgearはグリップにバネがあるので普段は開いた状態になっています しかしこれだとスタッキングに不便なので この端材をグリップを閉じた状態にしておくためのピンにしました ピンの太さ(径)〔φ2.4mm〕がピッタリでした
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
短い方の棒をバーナーで赤く焼いて“なまし”ます
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
熱が冷めたら 釘を挟んで曲げてリング状にし
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
そこに2mm径の細引きを通し 先端部はライターで溶かして団子状にして抜けないようにしています
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
本体に付けて完成! 本体に繋いだ細引きも 先端部を溶かしてリング状にしました
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
Columnおしまい



このブログの人気記事
100均鉄板 買いました
100均鉄板 買いました

啓蟄 【けいちつ】
啓蟄 【けいちつ】

牛忘 中止! 【ショートブログ】
牛忘 中止! 【ショートブログ】

寒河江市いこいの森 キャンプ場納め 【後編】
寒河江市いこいの森 キャンプ場納め 【後編】

【陶芸の里ゆ~らんど】で今年も自粛開けソロキャンプ 【後編】
【陶芸の里ゆ~らんど】で今年も自粛開けソロキャンプ 【後編】

同じカテゴリー(自作)の記事画像
自作パイプラックのクランプ交換
蚊取り線香缶を小細工 【後編】
蚊取り線香缶を小細工 【前編】
キャンプで使える【小型石油ストーブ】購入!
【 カマド スマート ストーブ 〈デルタ〉 】収納袋自作 【 後編 】
【 カマド スマート ストーブ 〈デルタ〉 】収納袋自作 【 前編 】
同じカテゴリー(自作)の記事
 自作パイプラックのクランプ交換 (2024-08-08 09:27)
 蚊取り線香缶を小細工 【後編】 (2024-07-25 17:22)
 蚊取り線香缶を小細工 【前編】 (2024-07-18 16:32)
 キャンプで使える【小型石油ストーブ】購入! (2024-03-21 10:12)
 【 カマド スマート ストーブ 〈デルタ〉 】収納袋自作 【 後編 】 (2024-03-07 08:48)
 【 カマド スマート ストーブ 〈デルタ〉 】収納袋自作 【 前編 】 (2024-02-29 14:34)

この記事へのコメント
ossunさん、こんばんは!

だんだん「リキ」が入っていきますねえ、良い事ですねえ!
組み立て式のウッドストーブというのは結構な歴史があるようで、第一回目のサハラマラソンで参加者がそれでスープを温める動画を観てびっくりしたのはまだ最近のことです。

手を加えることで段々と使いやすくなっていくというのはいいものですね、道具を揃えて一人前風を装うなんちゃってさんに観て欲しい記事でありました、言い過ぎたら御免あそばせ(笑
Posted by 凍人 at 2021年07月08日 00:21
>凍人さん
おはようございます

【サハラマラソン】知りませんでした
Wikipediaで調べてみると
“南モロッコの砂漠で開催される約230kmのウルトラマラソン”とのこと スゴイですね
そして
“競技者は7日分の食料や飲み物、その他、寝袋、炊事道具、懐中電灯、コンパス、衣服、薬など諸々の必要な荷物(およそ6kg~13kg)を背負いながらマラソンをする。水とテントは運営側から提供される。”というのもスゴイ過酷な条件です

最近のキャンプブームで 高価なブランド物でGEARを揃えてはいるが 基本的な技術やマナーは知らないという いわゆる“オカサーファー”的なエセキャンパーが増えています 嘆かわしいですね・・・
Posted by OSSUN at 2021年07月08日 07:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
BE-PAL付録 ブービーバード焚き火台 【薪受け&ポテトマッシャーロストル作製編】
    コメント(2)