ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年01月28日

ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】

5~6年前 百円ショップ【DAISO】で買った竹製の“せいろ” これソロキャンプで使えるんジャネ!?
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
DUGの【焚火缶3点セット】の最も小さい“S”缶で“肉まん”と“シュウマイ”を蒸してみました

実はこの“せいろ”は青森在勤中である平成27年(2015年)に【ダイソー青森新町通店】で108円で購入したものです 消費税が8%の時代です 商品名は【竹せいろ Bamboo Steamer №1】と記録しています

サイズ的に小さくてカワイイので「ソロキャンプで使えそうだ」という動機で購入しました ところが使う機会が無く家の棚の奥に置きっぱなしで長く忘れ去られていました

そんな中 買い物に行ったスーパーで【冷蔵肉まん】を見かけて思い出し まず家で使ってみようと思ったんです

この“せいろ”の仕様上のサイズは【約φ15×H8cm】でベトナム製とのことです しかし直径サイズは 真円じゃなく歪んでいるので測る場所により数字が異なります 歪みが強いところで測ると140mm余り
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
でも 測る場所によっては仕様の数字近くになりますよ
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
高さを測ると・・・
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
上蓋中央部の膨らんでいる部分までの高さは90mmくらいあるんじゃネ!?
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
まあ あまり細かいところまでギリギリ言わなくてもいいでしょう

そしてこの“せいろ”を乗せる鍋としてはこれ!
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
【DUG焚火缶 3点セット】の最も小さい“S”缶です
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
“S”缶の径サイズを測ると・・・
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
外径で134mmくらいかなぁ・・・
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
でも販売上の仕様では127mmとなっていますねぇ まっあまり重視するところではないのでスルー
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
焚火缶に“せいろ”を乗せると・・・
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
焚火缶の縁が“せいろ”のスノコから透けて見えますね 丁度いいサイズじゃないでしょうか!?
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
ではこれで“肉まん”を蒸してみます 用意したのは“井村屋”の【冷凍】ものと【冷蔵】ものの肉まん二種類です
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
ちなみに二つとも価格は同じ¥198(税別)でした “冷凍”ものは2個入りですが “冷蔵”ものは3個入りです
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
包装袋に記載のデータ等で二つの違いを比較してみます
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
冷蔵もの1コの大きさ(直径)を測ってみます
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
大凡の数字ですが 大体8cmくらいのようです
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
蒸す前に冷蔵ものと冷凍ものを並べてみました まあ数ミリの違いはありますが ほぼ同じ大きさです
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
直径15cmの“せいろ”ですから1コしか入りません まあ少し潰せばギリギリ2コ入るかも知れませんがね
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
できるだけ実戦に近い条件で実験したいので屋外に出てストーブは“SOTO”の【ST-310】を使って蒸してみます
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
【焚火缶S】には水道水をこのくらい入れています
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
まず【冷凍】ものから始めます
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
実は 台所で【冷蔵】ものを事前に試し蒸ししています そのときは20分火に掛けて上手く行きました
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
屋外において【冷凍】ものを蒸すにあたっても同じ20分でやってみます iPhoneで20分タイマーをセットしました なお【冷凍肉まん】は生協で購入し一晩“冷蔵”庫に入れています
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
20分経過したので火を止めます 美味しそうな湯気が出ています
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
包丁を入れてみます 中まで火は通っているようです
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
では実食 美味い!十分食べられます 包装袋に記載されている調理法はレンジで加熱する方法しかありませんが この【竹製せいろ】で蒸しても美味しくできますね
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
では同じ方法で【冷蔵】ものも蒸してみます まあ【冷蔵】ものは以前台所で蒸して上手く行っていますから失敗はないと思います
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
こちらも20分タイマーで蒸し上がりました
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
はい 美味しく出来ました~♪
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】

ここまでは冷凍・冷蔵の違いはあれ【肉まん】だけ蒸してきましたが 別の食材も蒸してみようと思います これを買ってきました
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
蒸し方を見ると 湯気が立ってから布巾を“せいろ”に敷いてシュウマイを入れるようです
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
では沸騰する前に“せいろ”に布巾を敷いておきます
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
“せいろ”比べて布巾が大き過ぎるので二つ折りにしています
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
“せいろ”からはみ出た布巾は蓋の上で洗濯ばさみで留めておきます
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
お湯が沸騰したのでシュウマイを入れようと思います
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
布巾の上にシュウマイを並べようとして・・・
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
事故が起きました!あ~れ~!!
シュウマイを並べている最中に布巾に火が付き燃えだしました 慌てて叩き消しましたが燃え上がった炎で少しビビッて慌てまい シュウマイ一個がどこかに飛んでいってしまいました
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
なので“せいろ”に直接並べて・・・
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
布巾は畳んで“せいろ”蓋に乗せることにしました 蒸し始めます
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
別の事に気を取られ 5分で良いところ10分余り蒸してしまいました
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
さあ どうかなぁ 女房と半分ずつ食べましたが 十分美味しかったですね
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
結論としては この【竹製せいろ】はソロキャンプで使える そして“肉まん”は【冷凍】ものでも【冷蔵】ものでも 同じ20分間蒸せばいい 【冷凍シュウマイ】でも美味しく蒸すことができるというものになりました

なおこの【竹製せいろ】は作りが“きゃしゃ”で潰れやすいので ソロキャンプに持ち出すときは何かケースに入れる必要があります 取りあえず【焚火缶 L】に入るのでこれでケースの代用としたいと思います
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
ところで シュウマイを蒸す前に気付いていましたが “せいろ”の縛り部分が切れてるし横板もひび割れてるんですよ~
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
“100均もの”ですから仕方ないのかぁ・・・ まあ あと数回は使えると思うけどねぇ
新品に買い替えようとしても もう【竹製せいろ】はDAISOで見たことないなぁ 廃番になったと思われます・・・

なお Amazonで15cmの【竹製せいろ】を検索してみたら 1000円余りもするんですね・・・ でも100均に比べて“クオリティ”がしっかりしているなら買ってもいいかも・・・
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
ただ 今のところ“是非とも必要”というものでもないし 壊れたらその時に考えよう~っと!

おしまい

編集後記:今回 焚火缶“S”を使って何回か蒸してきたところ 焚火缶に水垢みたいなくすみが付いてしまいました
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
これを除去しようと 順に“クレンザー” “重曹” “クエン酸”と使って擦ってみましたがダメでした どなたか落とし方が分かる人がおられましたがご教示くださ~い
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】



このブログの人気記事
100均鉄板 買いました
100均鉄板 買いました

啓蟄 【けいちつ】
啓蟄 【けいちつ】

牛忘 中止! 【ショートブログ】
牛忘 中止! 【ショートブログ】

寒河江市いこいの森 キャンプ場納め 【後編】
寒河江市いこいの森 キャンプ場納め 【後編】

【陶芸の里ゆ~らんど】で今年も自粛開けソロキャンプ 【後編】
【陶芸の里ゆ~らんど】で今年も自粛開けソロキャンプ 【後編】

同じカテゴリー(独り言)の記事画像
キャンプで炊く“炊き込みご飯の素”比較
【Onetigris SOLO Homestead TC】損傷収納袋 保証
WG火器の虫干し
蚊取り線香缶を小細工 【後編】
蚊取り線香缶を小細工 【前編】
ソロキャンプで使うタープポール考 【 後編 】
同じカテゴリー(独り言)の記事
 キャンプで炊く“炊き込みご飯の素”比較 (2025-02-27 06:34)
 【Onetigris SOLO Homestead TC】損傷収納袋 保証 (2024-12-05 13:11)
 WG火器の虫干し (2024-08-22 06:20)
 蚊取り線香缶を小細工 【後編】 (2024-07-25 17:22)
 蚊取り線香缶を小細工 【前編】 (2024-07-18 16:32)
 ソロキャンプで使うタープポール考 【 後編 】 (2024-06-13 06:46)

この記事へのコメント
こんにちは(^▽^)/

100均なかなかに侮れませんね~
まあ品質に関してはやはり100均ですが(笑)

ソロキャンでセイロの使用頻度考えると
100均を何度も使ってた方が
コスパ良いように思えますね(*´ω`*)
Posted by wishwish at 2021年01月28日 14:57
ossunさん、こんばんは。

中華まん寒い今時分食べたくなりますねえ、もっともこちらでは「あじまん」
になることが多いのですが冷えて固くなったのは蒸し器が欲しくなります。

せいろは持っていませんが以前タジン鍋をキャンプで使ったことがありますがすぐ割れてしまい蒸し料理はレパートリーにありません(汗
Posted by 凍人 at 2021年01月28日 19:53
>wishさん
こんばんは~
まったっくそのとおりなんですね・・・

ソロキャンプで使えると言っても そもそも“ソロキャンプに持って行くか”っていう疑問があります

ソロキャンプで肉まんやシュウマイはあまり選ばれませえんしね・・・!

ソロキャンプでの料理に 蒸し料理はあまり向いていないかも・・・
Posted by OSSUN at 2021年01月29日 02:30
>凍人さん
こんばんは~
“肉まん”は手軽に食べられる「おやつ」ですが 「おやつ」を食べるために“せいろ”をキャンプに持って行くか?っていう根本的な問題があります

まあ“せいろ”は【お遊び】でしょうね!余裕がなければ持って行けないかも~!
Posted by OSSUN at 2021年01月29日 02:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ソロキャンプで使えるGearレポート【100均 竹製せいろ編】
    コメント(4)