ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年01月31日

付録で調理①【ミニたき火フライパン編】

先日 雑誌付録を広げた際【2020年01月16日アウトドア雑誌の付録を並べてみました】せっかく【ブッシュクラフト×CAMPLIFE ミニたき火フライパン】を出したので 【マルシンハンバーグ】を焼いてみました
付録で調理①【ミニたき火フライパン編】
このハンバーグ このフライパンにジャストフィットじゃネ~ ソロキャンプにピッタリだ~!

先日 アウトドア雑誌の付録を広げたとき 【ミニたき火フライパン】や【肉厚鉄板mini】という“調理具”だけじゃなく【SOTO&コロンビアスポーツウェアジャパンのコラボ「ミニ焚き火台」】や【笑’sコラボの「ミニ焚き火台」】も引っ張り出しました
付録で調理①【ミニたき火フライパン編】
これだけ揃っていれば何か料理ができるじゃん!ということで 女房にオネダリして買ってもらっていた【マルシンハンバーグ】を焼いてみることにしました このハンバーグは【ミニたき火フライパン】のサイズに合うんじゃネ!?って思ったんです

三個パックで¥278(みやぎ生協 税込)です 一個百円しません ここソロキャンプ向き!
付録で調理①【ミニたき火フライパン編】
【肉厚鉄板mini】では冷蔵庫で見つけたベーコンを焼きます
付録で調理①【ミニたき火フライパン編】
付録で調理①【ミニたき火フライパン編】
ちなみに各【焚き火台】には 自作のアルストをセットします 蓋も自作です ちなみにこの蓋でアルストの炎は消えてくれません!つまり失敗作(爆)
付録で調理①【ミニたき火フライパン編】
付録で調理①【ミニたき火フライパン編】
付録で調理①【ミニたき火フライパン編】
ベーコンには“黒瀬のスパイス”で少し味付け!
付録で調理①【ミニたき火フライパン編】
付録で調理①【ミニたき火フライパン編】
そして本命マルシンハンバーグ登場!
付録で調理①【ミニたき火フライパン編】
フライパンに油をひく必要もなく そのまま乗せていいようです この点もソロキャンプに向いてます!
付録で調理①【ミニたき火フライパン編】
ではアルストに火を入れ フライパンと鉄板を温めます
付録で調理①【ミニたき火フライパン編】
日中なので炎はやっぱり見えませんね・・・
付録で調理①【ミニたき火フライパン編】
そして食材をオン!
付録で調理①【ミニたき火フライパン編】
ハンバーグには蓋を被せます
付録で調理①【ミニたき火フライパン編】
ちなみにこの蓋はSeriaで買ってきたステンレス皿に“三角吊金具”を“付けたものです 前掲のアルストの蓋も同じ金具です
付録で調理①【ミニたき火フライパン編】
ハンバーグもベーコンも 二~三回ひっくり返して焼いてます
どれどれ~どんな感じ~? 先端に磁石が付いた“ピックアップツール”で開けてみます
付録で調理①【ミニたき火フライパン編】
いい感じに焼けてんじゃ~ん!
付録で調理①【ミニたき火フライパン編】
付録で調理①【ミニたき火フライパン編】
では昼食としていただきま~す ご飯は女房の命令配慮で“十六穀米”です
付録で調理①【ミニたき火フライパン編】
肉類だけじゃなく野菜も食べますよ~
付録で調理①【ミニたき火フライパン編】
ハンバーグは中までチャンと火が通っています
付録で調理①【ミニたき火フライパン編】
50年以上前の子どもの頃に食べた懐かしい“初めての洋食”の味です ケチャップ掛けたいなぁ
んまかった ごちそうさま~ (-人-)
付録で調理①【ミニたき火フライパン編】
ソロキャンプ飯メニューに“マルシンハンバーグ”という選択肢が加わりました

おしまい

編集後記:この記事の執筆途中に何気にネットを検索したところ 【ミニたき火フライパン】で“マルシンハンバーグ”を焼くというのを OSSUNよりも先にブログに上げている方が既にいらっしゃいましたね~ オイラが先駆けじゃなかったんだ・・・ ちょっと悔しいかも~!



このブログの人気記事
100均鉄板 買いました
100均鉄板 買いました

啓蟄 【けいちつ】
啓蟄 【けいちつ】

牛忘 中止! 【ショートブログ】
牛忘 中止! 【ショートブログ】

寒河江市いこいの森 キャンプ場納め 【後編】
寒河江市いこいの森 キャンプ場納め 【後編】

【陶芸の里ゆ~らんど】で今年も自粛開けソロキャンプ 【後編】
【陶芸の里ゆ~らんど】で今年も自粛開けソロキャンプ 【後編】

同じカテゴリー(独り言)の記事画像
キャンプで炊く“炊き込みご飯の素”比較
【Onetigris SOLO Homestead TC】損傷収納袋 保証
WG火器の虫干し
蚊取り線香缶を小細工 【後編】
蚊取り線香缶を小細工 【前編】
ソロキャンプで使うタープポール考 【 後編 】
同じカテゴリー(独り言)の記事
 キャンプで炊く“炊き込みご飯の素”比較 (2025-02-27 06:34)
 【Onetigris SOLO Homestead TC】損傷収納袋 保証 (2024-12-05 13:11)
 WG火器の虫干し (2024-08-22 06:20)
 蚊取り線香缶を小細工 【後編】 (2024-07-25 17:22)
 蚊取り線香缶を小細工 【前編】 (2024-07-18 16:32)
 ソロキャンプで使うタープポール考 【 後編 】 (2024-06-13 06:46)

この記事へのコメント
マルシンハンバーグ、とても懐かしいです。
学校時代だいぶ食べましたが、すっかりご無沙汰でした。
Posted by Aki at 2020年01月31日 12:23
>Akiさん
でしょう~?我々世代には,この日清ハンバーグは“これが洋食なんだ”っていうくらいのインパクトがありましたよね!
Posted by OSSUN at 2020年01月31日 18:24
OSSUNさん、こんばんは!

懐かしい思いで食べるには良い物ですね、今はスーパーで手ごねを謳ったのがいつでも手に入りますから・・・いや比べるものではないかな(笑

懐かしい食材で楽しむキャンプもおつですね、やってみようっと!
Posted by ジープ at 2020年02月02日 18:23
>ジープさん
おはようございます
私も今回大分久しぶりに このハンバーグを食べてみて 遠い記憶の彼方にあった子どもの時に食べた味を思い出したんです

「そうそう この味!」っていう感じです そしてこんなに簡単に調理(?)出来て安い食材ですから やっぱりキャンプに向いてますよね~
Posted by OSSUN at 2020年02月03日 05:22
私も子供の頃はマルシンハンバーグはよく食べてました。
みなさん、そうですがハンバーグが気になっちゃってますね(笑)

あるフライパンの蓋、セットみたいに
ジャストフィットですね。
Posted by NYなゆぱぱNYなゆぱぱ at 2020年02月04日 22:01
>NYなゆぱぱさん
やっぱり みなさんマルシンハンバーグは食べてますよね!還暦前後の世代にはすごく懐かしい味です みんなこれで育ったんだと思います 若い人には分からないでしょうね・・・
Posted by ossun at 2020年02月05日 02:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
付録で調理①【ミニたき火フライパン編】
    コメント(6)