ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年02月17日

ファイヤーブラスター自作顛末

2月の三連休でファイヤーブラスター(火吹棒)を作ってみました
ファイヤーブラスター自作顛末
作り方は例の教本に載っていたんです

お気に入りのホームセンター“ヤマケン”で見覚えのある物を見つけました
金属製の“孫の手”です ラジオのアンテナと同じ仕組みで長さが伸縮します
ファイヤーブラスター自作顛末
これって例の“自作キャンプアイテム教本”に載っている“ファイヤーブラスター”を作るときの材料だよネ!? 手の部分の形はガイコツだけどネ
ファイヤーブラスター自作顛末
これがあれば簡単に作れんじゃネ!ということで孫の手と丸棒を購入したのが昨年の10月です
ファイヤーブラスター自作顛末
ちなみに教本では丸棒はφ18mmの物を使っていますがOSSUNは少し太いφ20mmにしています 太い方が握りやすいしドリルで縦穴を開けるときも開けやすいと思ったんです
ファイヤーブラスター自作顛末
まあいつでも作れると思ってずっと放置状態だったのですが 冬はキャンプに行かないし今冬は大雪だから連休も家で過ごすことになるから そろそろ手を付けるか~?ってことでやっと作り始めたんです

木材で作る握りの部分ですが教本に図面は載っていますがOSSUNもパソコンで書いてみました
ファイヤーブラスター自作顛末
φ20mm×長さ910mmの丸棒を120mmの長さに切り落とし φ20mmの中心に径9mmの貫通孔を開け 左側部分には径12mm×深さ15mmの穴を開け 端から10mmのところに細引きを通す径3.5mmの小さな横穴を片面に開けます

上記図面の右側の穴から孫の手を差し込んで取り付け 左側の穴から息を吹くという使い方になります

では孫の手の両端を取り外し空気が貫けるよう筒状にします
まず“手”部分を取り除くには手首から折ってしまいます
ファイヤーブラスター自作顛末
教本では下のように根元から折るのではなく 根元の太い部分を残し手首の付け根部分から折り パイプカッターで太い部分の端を少しだけカットするというやり方でした OSSUNがラジオペンチで無造作に曲げてしまったので根元から折れたんです
太い部分がこの伸縮棒を縮めたときのストッパーになるようです まぁ仕方ないです
ファイヤーブラスター自作顛末
しかしラジオペンチで手首の付け根部分を曲げるのは無理でしたよ!
パイプカッターは持っていたのに・・・
ファイヤーブラスター自作顛末
次に上部のクリップを外しました クリップはネジ式で留められていますので簡単に外すことができます
ファイヤーブラスター自作顛末
クリップネジの受け側は筒に埋め込まれたプラスチック状の器具です
これをラジオペンチで強引にほじくり出しました
ファイヤーブラスター自作顛末
これで両端が開けられたので空気が通る筒状になりました
ファイヤーブラスター自作顛末
丸棒に差し込む最も太い部分の径を計ってみるとほぼ9mmです 9mm弱かなぁ
ファイヤーブラスター自作顛末
これなら丸棒に開ける径9mmの穴に入りますね

では丸棒を120mmにカットします
ファイヤーブラスター自作顛末
カットしたらヤスリで切り口のバリ取りをしておきます

次に径9mmの貫通孔を開けますが 教本では“卓上ボール盤を使うと真っ直ぐな穴があけられる”と書いてあります

しかし一般人の家庭に いくら“卓上”と言っても“ボール盤”なんて持っているわけナイッショ!? ちなみに“モノタロウ”で見てみると 安いものでも1万円近く(税別)してました

普通の一般人が持っているのは せいぜい電動ドリルですよ!
さっそく貫通孔を開けるために中心点をマークします
ファイヤーブラスター自作顛末
次は電動ドリルを使って貫通孔を開ける作業です
ところで我が家には9mmと12mmの木工用ドリルが無いことに気付きました
ファイヤーブラスター自作顛末
近いものでは8mmと15mmですが“帯に短し たすきに長し”です
細引きを通す3.5mmはあります
ファイヤーブラスター自作顛末
9mmと12mmは仕方なく購入・・・
ファイヤーブラスター自作顛末
なんか どんどん費用がかさんで行くような予感・・・
ファイヤーブラスター自作顛末
そうだ!貫通孔を開ける前に手首の太い部分の代わりを取り付けておきましょう
この太い部分をつまんで引っ張り出して伸ばしたり 縮めたときにパイプ内部に入り込んでしまわないようストッパーになっているんですネ

つまりは伸ばしたり縮めたりするとき用の“つまみ”部分が必要だということです

ならば“ハトメパンチ”に付属の“菊われハトメ”が使えるんじゃネ!?
ファイヤーブラスター自作顛末
パイプの太さにほぼピッタリです 金槌で叩いてはめ込んでみました 外側に出っ張ったリング部分が太い部分の代わりになります ここをつまんで伸縮を試してみたところ 何回目かに外れてしまったので接着剤を付けてはめ込みました この部分は火に近づけるので熱で接着剤が溶け出さないかちょっと心配です
ファイヤーブラスター自作顛末

ではいよいよ丸棒に貫通孔を開けたいと思います
ここからの作業は室外で行います さむ~!

ファイヤーブラスター自作顛末
卓上ボール盤がないから この穴開けがキモだな!
ファイヤーブラスター自作顛末
貫通成功!多少中心から外れましたがボール盤を使わずにやってこれだけなら合格っしょ!?
ファイヤーブラスター自作顛末
と思っていたら・・・あ゛~!何とヒビが入っているではないですか!?
ファイヤーブラスター自作顛末
じゃあもう一本カットします 丸棒が910mmあって良かった~
ファイヤーブラスター自作顛末
しかし切り口がどうしても直角にならず斜めの断面になってしまいます 歳のせいで手が震えてるのか~? 再度カットしても どうしても斜めになるので諦めました

再度貫通孔に挑戦!
ファイヤーブラスター自作顛末
ところが 今度はドリルが若干上向きだったようです
ファイヤーブラスター自作顛末
クッソ~!
ファイヤーブラスター自作顛末
どうしても手動で120mmの真っ直ぐな貫通孔を開けようとしても難しいですね・・・
ファイヤーブラスター自作顛末
4本目にして何とかやっと貫通 これは反対側から径12mmの穴を開けた後の写真です
ファイヤーブラスター自作顛末
細引きを通す径3.5mmの穴も開けました
ファイヤーブラスター自作顛末
そしたらこんなボロボロになってしまいました
ファイヤーブラスター自作顛末
でもまあ 貫通孔を手動で開けたんだから こんなもんでしょうし何より もうやる気が起きません キッパリ!

結局3回失敗してます
ファイヤーブラスター自作顛末
卓上ボール盤を使わないとうまく作れない物ってのはいかがなものか!?まったくも~!

さっそくパイプを差し込んでみました やっぱりちょっと斜めに入ります
ファイヤーブラスター自作顛末
ファイヤーブラスター自作顛末
一応 細引きも通せることを確認しておきました
ファイヤーブラスター自作顛末
では丸棒に油を染みこませます
教本では“布に包んだクルミを木槌で叩き,絞った際に出るクルミオイルを丸木にすり込む”とありますが 気の短いOSSUNはこの作業のために生協で買ってきたクルミオイルを使います
ファイヤーブラスター自作顛末
ジップロックに丸棒を入れ そこにクルミオイルを垂らして約10時間浸けておきました なお油の食い付きがいいように少し細か目の紙やすりを事前に丸棒に掛けています
ファイヤーブラスター自作顛末
その後 取り出して細引きを通し・・・
ファイヤーブラスター自作顛末
一晩乾かします
ファイヤーブラスター自作顛末
このやり方は“2015年07月09日OPINELの黒錆加工&オイル塗布&細引きループ付け”でやった“握り部分”の油漬けの方法です

翌日の状態 いい感じです
ファイヤーブラスター自作顛末
ではいよいよパイプに接着剤を塗りつけて丸棒に挿入します
ファイヤーブラスター自作顛末
接着剤が完全に乾いたら 完成です!
ファイヤーブラスター自作顛末
ファイヤーブラスター自作顛末
ファイヤーブラスター自作顛末
あとは実戦で試してみます

しかしこの自作って 教本には“材料費¥1,000 時間2h”とありますが 今回OSSUNが要した費用はおよそ3.5倍以上です
ファイヤーブラスター自作顛末
製作期間は三日

こういう教本(マニュアル本)てのは 道具等は何でも持っていて作業にも慣れた人が書いているんでしょうね~?

おしまい




このブログの人気記事
100均鉄板 買いました
100均鉄板 買いました

啓蟄 【けいちつ】
啓蟄 【けいちつ】

牛忘 中止! 【ショートブログ】
牛忘 中止! 【ショートブログ】

寒河江市いこいの森 キャンプ場納め 【後編】
寒河江市いこいの森 キャンプ場納め 【後編】

【陶芸の里ゆ~らんど】で今年も自粛開けソロキャンプ 【後編】
【陶芸の里ゆ~らんど】で今年も自粛開けソロキャンプ 【後編】

同じカテゴリー(自作)の記事画像
キャンプで使える【小型石油ストーブ】購入!
【 カマド スマート ストーブ 〈デルタ〉 】収納袋自作 【 後編 】
【 カマド スマート ストーブ 〈デルタ〉 】収納袋自作 【 前編 】
ちょっと小細工 【トランクカーゴ二段化編】
ちょっと小細工 【はし置きDIY編】
簡易作業台リフォーム
同じカテゴリー(自作)の記事
 キャンプで使える【小型石油ストーブ】購入! (2024-03-21 10:12)
 【 カマド スマート ストーブ 〈デルタ〉 】収納袋自作 【 後編 】 (2024-03-07 08:48)
 【 カマド スマート ストーブ 〈デルタ〉 】収納袋自作 【 前編 】 (2024-02-29 14:34)
 ちょっと小細工 【トランクカーゴ二段化編】 (2023-06-08 06:21)
 ちょっと小細工 【はし置きDIY編】 (2023-05-25 05:43)
 簡易作業台リフォーム (2023-04-27 13:45)

この記事へのコメント
私は本を買ってそのままですが
ossunさんは、次々と製作されていて
さすがですね。

この本には確かに2Hで1000円って書いてました。
道具は持ってる事が前提ですもんね。

私もいい加減なんか作るのを考えたいなあ。
と言うだけなんですけどね(爆)
Posted by NYなゆぱぱNYなゆぱぱ at 2018年02月18日 22:20
>NYなゆぱぱさん
おはようございます

こういうマニュアル本に記載された費用と時間そのままで作れたことなどありませんね

早く雪が溶けてキャンプシーズンが始まらないと ネットでグッズをポチッたり お金のかかることばかりやってしまいそうです(笑)
Posted by OSSUN at 2018年02月19日 05:05
ossunさん、こんばんは!
自作は愛着が湧いていいですね、長持ちすれば尚更です。

クルミの油って売っているの初めて知りました、わたしは庭の椿の実を潰して使っていますが艶出しには重宝します。週末は月山山麓の予定もあり練習のつもりで山に入りましたがすごく寒かったです(笑
Posted by ジープ at 2018年02月20日 18:36
>ジープさん
おはようございます

今回の自作は 労力がかかった割に出来映えは今一でした
youtubeを見ると もっと簡単に作っている人もいて ちょっと拍子抜けです

ところで まだ2月という冬真っ只中に月山ですか~!?
月山は夏スキーができるほど雪が多い山ですが,それに加えて今年は例年にない大寒波が来ているようです

十分に気をつけて楽しんできてください
Posted by OSSUN at 2018年02月21日 03:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ファイヤーブラスター自作顛末
    コメント(4)