ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年06月27日

梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】

6月13日(木)から一泊でキャンプしてきました 完ソロでした
梅雨に入ってしまうと 当分出撃できなくなるんでね!
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
絶好のキャンプ日和でしたネ!


昨年2023年 東北南部が梅雨に入ったのは6月9日頃で 明けたのは7月22日頃だったようです(気象庁) 実に44日間もの長きに渡って雨天や曇天だったんですね

しかし今年は6月に入っても雨が降りそうも無く好天が続いています
ならばこの好天が続いている内にキャンプに出撃だ!

選んだ出撃先は 先日購入したタープポールを試用した山形県東根市の【 レークピア白水 】の“白水川ダム”の前にある公園です【 2024年06月06日ソロキャンプで使うタープポール考 【 前編 】
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
仙台市の中心部からは51km足らずの距離になります

13日の朝9時前に出発 まず国道48号線を西に走ります
作並温泉が見えてきました
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
“ホテル グリーングリーン”を横目で眺め・・・
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
老舗旅館“岩松旅館”を通り過ぎ・・・
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
“関山トンネル”内の県境を越えて山形県に入ります
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
景勝地“関山大滝”をやり過ごし・・・
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
この表示版のあるT字路を右折します
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
右折して県道29号線に入ります
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
今度はあの信号を右折です
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
この道を突き当たりまで行き・・・
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
右折です
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
今度は左折
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
小さな集落を抜けます
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
この坂を登って行き・・・
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
この左側の坂を下りていきます
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
はい ここが【 レークピア白水 】です 10時 数分前に到着です
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
なお【 レークピア白水公園キャンプ場 】はダム湖の最深部にありますが 今回来たのはダム前の公園【 レークピア白水 】になります

なお【 レークピア白水公園キャンプ場 】で 以前一泊のソロキャンプした記事は【 2016年10月23日 秋晴れの“レークピア白水”でソロキャンプ! 】をご参照いただければ幸いです
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
その時も 道すがらこのダム前の【 レークピア白水 】を見ています 当時はここに大きな滑り台がありましたが その後撤去されたんですね・・・
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
上掲の写真を見て今思うと この時 関係者が滑り台の撤去について打ち合わせしていたんではないかと思われます

さてこのダム前の【 レークピア白水 】ですが 先のキャンプ以降 何度か偵察に来ていますし 先日の【 2024年06月06日ソロキャンプで使うタープポール考 【 前編 】 】でも ここを使っています タープを張れる広いスペースがあり あまり人目もないところが魅力なんです ここは個人利用の場合は申請も不要で 何より無料で使えるんです(東根市役所 HP

改めて眺めると 赤枠部分はまるで高規格オートキャンプ場の区画サイトのように見えるでしょ!?
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
来る度にこの公園でキャンプしたいと思っていたんですよ

いつもながら綺麗に芝刈りされています
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
狙っていた区画に設営します
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
設営を始めて暫くすると 掃除具を積んだ軽トラがこの公園に入ってきました
一応ご挨拶しておこうと近づくと白髪交じりの“おやじさん”が車から降りてきました
ご挨拶すると ここでキャンプしても構わないが ゴミの持ち帰りと直火厳禁のルールは守ってくださいとの注意がありました 焚き火台を使った焚き火は差し支えないとのことです
※画像上でクリックすると別ウインドウに拡大表示されます
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
なお ダム湖の奥にキャンプ場があるよ とアドバイスしてくれましたが そこでは既にキャンプ経験済みなんですと丁重にお断りしました

設営完了です
なお この区画エリアは ペグを打ち込むと15~6㎝以上入らなくなります 地中に硬い岩石帯があるようです
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
天気予報では気温30℃超えだったので テントは使わず“Fieldoor”の【 ポップアップメッシュテント 】(以下【 メッシュテント 】)でタープ泊にしました
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
人目がある方向にはカモフラージュネットで目隠し
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
時刻は12時半を回りました 腹ごしらえします
夏の昼飯はOSSUN定番の“冷や麦”です “刻みネギ”と“ワサビ”を忘れましたネ
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
いつものキャンプでは2時頃昼食になるんですが 珍しく昼飯の時間帯に食べられました 仙台から近いし早めに設営を始められたんでね

しかしここ結構山の中なのに気温35℃超えかい!?
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
昼食が済んだら これまた定番の温泉です
前回(【 2016年10月23日 秋晴れの“レークピア白水”でソロキャンプ! 】)も利用した【 こまつの湯 】に行きます

13kmあまりの距離です
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
受付の場所が変わっていますね
入浴料は¥500です 前回8年前は¥400でしたから¥100値上げしたんですねぇ・・・
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
※画像上でクリックすると別ウインドウに拡大表示されます
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
ふぅ・・・・サッパリしました!

では近くのスーパーまで生鮮食料品等の買い出しにいきます 【 ヤマザワ村山店 】です 事前にリサーチしておきました


買い出した物はこちらです
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】

さあキャンプサイトへ帰ってきました
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
写真は無いのですが テントサイトに戻った時 駐車場入口に液体タンクを荷台に備え付けたトラックが駐まっていました

運転席に人影は見当たらなかったのですが OSSUNがタープ下に入ろうとした時 木陰から中年男性が現れ声を掛けられました ちょっとビックリ!

なんでも 昨日 このエリアに除草剤を散布している でも影響はないので大丈夫ですから と話しがありました

わざわざ話してくれたことにお礼を述べさせていただきました
この看板があったのはそのためなんですね
【 再掲 】
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】

後編 】へ続く



このブログの人気記事
100均鉄板 買いました
100均鉄板 買いました

啓蟄 【けいちつ】
啓蟄 【けいちつ】

牛忘 中止! 【ショートブログ】
牛忘 中止! 【ショートブログ】

寒河江市いこいの森 キャンプ場納め 【後編】
寒河江市いこいの森 キャンプ場納め 【後編】

【陶芸の里ゆ~らんど】で今年も自粛開けソロキャンプ 【後編】
【陶芸の里ゆ~らんど】で今年も自粛開けソロキャンプ 【後編】

同じカテゴリー(レークピア白水)の記事画像
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 後編 】
ソロキャンプで使うタープポール考 【 後編 】
秋晴れの“レークピア白水”でソロキャンプ!
同じカテゴリー(レークピア白水)の記事
 梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 後編 】 (2024-07-04 00:35)
 ソロキャンプで使うタープポール考 【 後編 】 (2024-06-13 06:46)
 レークピア白水 スライドショー (2016-11-01 20:50)
 秋晴れの“レークピア白水”でソロキャンプ! (2016-10-23 09:05)

この記事へのコメント
私のキャンプセットから見ると、超大豪邸ですね。
Posted by あきべぇ at 2024年06月28日 15:21
>あきべぇ さん
こんにちは~

私なんかは まだ初心者に毛が生えたレベルですよ
リッチなキャンパーさんは ヨーロッパ製のgearを使っている人達もいます

私なんかは まだまだですよ (^o^)/
Posted by OSSUN at 2024年06月28日 15:40
OSSUNさん、こんにちは!
体調不良が続きコメ遅くなりましたが元気ですよ~(爆

白水いいですねえ、すっかりご無沙汰の野営場ですが懐かしいです。
Posted by 凍人 at 2024年07月03日 17:34
>凍人さん
こんばんは~

体調不良とのこと 御身お大切にしてください?

還暦も過ぎ 古希が近づいてきたこの頃ですから お互い健康には気をつけたいですね!

そして そろそろ寒河江市いこいの森キャンプ場に行きたくなってきています!

その節にはよろしくお願いしま~す (^o^)/
Posted by OSSUN at 2024年07月04日 00:45
2018年頃より、貴ブログ情報を参考にしている者です。白水本野営地も貴ブログで知りました。
新たな野営地を切り開いて頂いたことに感謝いたします。雪が降りだすあたりにでも使おうと考えております。
Posted by 塩コショウ塩コショウ at 2024年07月21日 18:31
>塩コショウ さん
コメントありがとうございます

稚拙で ダラダラ長く くどいブログを御覧頂きありがとうございます

こんなブログでも お役にたっているなら“やり甲斐”を感じモチベーションが上がります

初冬期の利用を検討しているとのこと 準備万端で十分に楽しんでくださいね

今後ともよろしくお願いします
Posted by OSSUN at 2024年07月22日 09:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅雨に入る前にソロキャンプ! 【 前編 】
    コメント(6)