ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年09月04日

晩夏! 岩木青少年スポーツセンター

今年の8月はキャンプに行けないで終わるかと思っていたら,思いがけずに最後の週末の29日(土)~30日(日)に時間が取れ天気予報も持ちそうなので出撃しました!
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
何か天気は良くなってきたみた~い!?

8月はお盆で実家に帰省したり等いろいろ用事もあるし,週末に好天になる確率も今年は低く,なかなかキャンプに行けていませんでした このままでは今年の8月はキャンプに行けないで終わるか…と思っていたところ,最終の週末は思いがけず自由な時間ができ,天気予報も“曇り”とのことです

このチャンスを逃したくなかったので出撃しました

現地着はお昼過ぎです グランドでは学生さんたちがサッカーの練習をしていたり,やたらに掛け声を出しまくる団体とかがいました
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
キャンパーはこの広~い敷地にほんの数組しかいませんね
暑くもなく寒くもない今がキャンプに最も適した時季の一つなんですがね~

MSRのVistaWingタープを設営して昼飯にしました いつもの昼ラーです
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
今回はメンマとチャーシューを用意しています 粗挽きコショウも忘れずに持ってきてますよ
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
昼飯が終わってテントの設営を始めました 今回のテントは久しぶりにSP社の“Landbreeze 2 ” です
12年前に購入したものですが,ヤッパリSP社製品はしっかりしていて信頼できると改めて感じます ポールに曲がり癖は着いていますがね
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
設営完了です
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
では設営の汗を温泉で流して来ましょう!
今日は第2浴室が男性用のようです
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
誰も入っていません OSSUNが独り占め~!
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
温泉で温まった後はもちろんこれ!“秋限定スペシャルパッケージ”です
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
天気も何か良くなってきたみたい… でも“お岩木山”のてっぺんは雲が掛かってますね!?
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
OSSUNサイトの隣に,若いご夫婦3組のグルキャンが設営しました 3~4才の子供達が走り回っています OSSUNのサイトにもところ構わず入り込んで走っています(笑)

反対側には女性二人組のキャンパーさんが設営しました
こちらは静かですね!

この辺りで,もう一本行きますか~!?
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
さて,ソロ宴会の準備に入ります
今日のメインディッシュは“キムチ鍋”です
それに焼き鳥のネギマが5本,それにツブ貝の刺身です

キムチ鍋は,豚肉とキムチ,白菜,ニラ,ミニ絹ごし豆腐,ごま油と日本酒が材料です
鍋はUNIFLAMEの最小ダッチオーブン“スーパーディープ 6インチ”を使います

まず,加熱したダッチオーブンに“ごま油”を敷いて豚肉を炒めます そこにキムチも入れて一緒に炒めます
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
適当なところで適量の水を加え,―ロ大に切った白菜とニラを投入します
この“適当”とか“適量”っていいですね~ アウトドアっぽくて!
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
おっと忘れるところでした3個で1パックになって売っていた“ミニ絹ごし豆腐”1個を適当に切って入れました
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
この辺りで日本酒も適量入れてます
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
これで鍋はあふれんばかりになりました
やっぱ豚肉250gとキムチ1パック200g全部はこの6インチの鍋じゃあ小さかったかなあ~
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
レシピには二人前で“キムチ1パック”とあったけど…,まぁいいや!
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
ガスバーナーの下のアルミプレートに汁がこぼれています
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
適当に煮込んで完成で~す!レシピによるとこの鍋には味噌も入れるとあったので,持ってきたのですが入れ忘れてます

焼き鳥はVargoのファイヤーボックスグリルにLOGOSのエコココロゴス・ミニラウンドストーブ4を熱源にして焼きます これだと網部分を三角に立てることができるので焼き加減を調節できます 思いつきでファイヤーボックスグリルを使いましたが,うまく焼けたので結構いいかも~!
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
焼くにあたっては粗挽きコショウとクレージーソルトで味付けしています

ツブ貝の刺身は旨かったなあ~
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
さあ,これが今夜のソロ宴会料理全景です
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
ちなみに水割りグラスはSP社のシリコーングラス“クラルテ タンブラー・クリア”です
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
キムチ鍋は全部食べられるか心配しましたが,結局,焼き鳥もツブ貝の刺身も含め全部完食しました!うっぷ~

夜も更けてきました 大人の時間ですね…
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
さぁ宴の後は焚き火で~す
この時季,真夏の暑さは終わっていますので,気持ちよく焚き火ができます
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
あ~久しぶりのキャンプがとても心地いいなあ~
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
さて,焚き火終了したら寝ましょう~!オヤスミなさ~い!

zzzzzzzzzzzzzzzzzZZZZZZZZZZZZZZZGaaaaaaaaaaaaaaGooooooooooooooo!!!

おはようございます
昨夜は家で寝るよりもぐっすり眠れたようです 目覚めたのは5時前頃です

霧が濃い朝です 気温の変化が大きいのかもしれませんね~
トイレの裸電球色が浮いてます
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
今朝の散歩は,何も見えないのでテントサイト近くをうろうろして終わりにしました
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
朝食の準備をしようと昨夜使ったVargoのファイヤーボックスグリルをどけてみると…
あ゛~!! 焦げてるー!!!
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
Blue Ridge Chair Worksのフォールディングテーブルですよ~!
大事にしてきたのに…
ファイヤーボックスの底からミニラウンドストーブ4の欠けらがアルミトレーまで落ちて熱がテーブルまで伝わったのか~!? クッソー!!(涙)
まっ,まあ気を取り直して行きましょう!(汗)

朝食は“めし”です なのでまず米を研ぎます
米は一合をジップロックに入れて家から持ってきました 無洗米ではないので研ぐ必要があります
ジップロックに入れたままこれに水を入れてシャカシャカ振って水を捨てます
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
これを何回か繰り返せば米研ぎ完了で~す(笑)
研いだ米をメスティンに入れて30分くらい置いておきます

その間,霧も晴れたのでキャンプサイトの隣にある常盤野農村公園へ散歩に行きました
木道が整備されていますが,雑草が茂っていますね~
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
さすがにこの季節ではミズバショウは咲いていませんでした
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
では,テントに戻ってご飯を炊きましょう
ファイヤーボックスに固形燃料をセットします
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
味噌汁を忘れたので,代わりにコーヒーを淹れます
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
炊きあがったご飯を蒸らしている間,ウィンナーエッグを作りました
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
では,いっただっきま~す!
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
朝食も終わり洗い物も済ませたので,ゆっくり撤収を始めました
さあ,来たときよりもきれいにして帰りましょう!
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
昨日来るときもそうでしたが,帰りも県道3号線“鰺ヶ沢街道”には“嶽キミ”を売る出店に人だかりができていました
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
女房にお土産として買えば良かったかな~?

おしまい



このブログの人気記事
100均鉄板 買いました
100均鉄板 買いました

啓蟄 【けいちつ】
啓蟄 【けいちつ】

牛忘 中止! 【ショートブログ】
牛忘 中止! 【ショートブログ】

寒河江市いこいの森 キャンプ場納め 【後編】
寒河江市いこいの森 キャンプ場納め 【後編】

【陶芸の里ゆ~らんど】で今年も自粛開けソロキャンプ 【後編】
【陶芸の里ゆ~らんど】で今年も自粛開けソロキャンプ 【後編】

同じカテゴリー(岩木青少年スポーツセンター)の記事画像
岩木青少年スポーツセンターでグルキャン!
岩木青少年スポーツセンター 錦秋キャンプ Part 2
岩木青少年スポーツセンター 錦秋キャンプ Part 1
岩木青少年スポーツセンター Part 2
岩木青少年スポーツセンター Part 1
岩木青少年スポーツセンター
同じカテゴリー(岩木青少年スポーツセンター)の記事
 岩木青少年スポーツセンターでグルキャン! (2015-09-15 19:24)
 岩木青少年スポーツセンター 錦秋キャンプ Part 2 (2014-10-30 21:39)
 岩木青少年スポーツセンター 錦秋キャンプ Part 1 (2014-10-30 05:03)
 岩木青少年スポーツセンター Part 2 (2014-09-19 20:37)
 岩木青少年スポーツセンター Part 1 (2014-09-18 20:48)
 岩木青少年スポーツセンター (2014-09-14 15:42)

この記事へのコメント
またまた芝生がキレイですね~。
木もあるし、開放感もあるし、良いキャンプ場ですねぇ。

すっかり涼しくなってキャンプには過ごしやすい気候になりましたね。(^-^)

ランブリ2も12年ですか…、やっぱりこのカラーリングがイイですね。
Posted by 音丸音丸 at 2015年09月04日 12:21
>音丸さん
こんばんは~

そう!ここは広大な敷地なのに綺麗に芝刈りしてあるんですよ~!ここの施設のスタッフさんには頭が下がります

青森は8月上旬の”ねぶた”の後は,一気に秋に向かいます
この時も気温は夏日になっていませんでした
焚き火の季節ですよね~

今時のキャンパーさんは,最新のテントをお持ちですが,OSSUNはランブリを始め,結構古いgoodsが多いんですよ

でも,音丸さんみたいに,古いgoodsでもコーディネイトで古く見せない工夫が大事ですね…
Posted by OSSUN at 2015年09月04日 21:15
おせっかいかもしれませんが、
あまりよそ様のサイトを撮影してブログに掲載するのはどうかと思います。
許可は得てますか?
Posted by 通りすがり at 2015年09月05日 13:13
こんばんは~

ここのキャンプ場は広くて良いキャンプ場ですよね~^-^
今年は行けそうもないので来年に期待です(笑)
Posted by kamekiti at 2015年09月06日 18:18
>通りすがりさん
そうですね。もう少し配慮すべきでした
今後は肝に銘じたいと思います

ありがとうございました
Posted by OSSUN at 2015年09月06日 21:24
kamikitiさん
こんばんは~

ここは本当に広大な敷地です
それに岩木山がド~ンと構えていて迫力もあります

来年は来れるかな…
Posted by OSSUN at 2015年09月06日 21:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
晩夏! 岩木青少年スポーツセンター
    コメント(6)