ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年08月31日

【フック付き伸縮ゴムバンド】リニューアル

タープ設営においてガイロープ代わりに補助的に使っている【フック付き伸縮ゴムバンド】 ゴムが伸びきっている物をリニューアルしました

意外に難しくはありませんでした

※なおこのゴムバンドはメーカーによって名称が異なりますので 本ブログでは【フック付き伸縮ゴムバンド】と呼称します

  続きを読む


2023年07月20日

DAISO ダッチオーブン【調理編 ローストビーフの章】

調理編 飯し炊きの章】からの続きです

今度は肉です “ローストビーフ”に挑戦してみました

結果は・・・

  続きを読む


2023年07月06日

DAISO ダッチオーブン【調理編 飯し炊きの章】

購入編】からの続きです

では【UNIFLAME 6インチ】と【DAISO ダッチオーブン】で ご飯を炊き比べてみようと思います

どんな炊き上がりになったのか・・・

  続きを読む


2023年06月22日

DAISO ダッチオーブン 【購入編】

ダイソーから今年の新商品 【ダッチオーブン】が販売されたので購入しました

毎年 アウトドアgoodsは“もう買わないぞ”と心に誓っても アウトドアメーカーはそんな思惑(おもわく)を見透かした上で 購買心をくすぐる新商品を新年になると出してきます

  続きを読む


2023年06月08日

ちょっと小細工 【トランクカーゴ二段化編】

【トランクカーゴ】に“仕切り板”を作って二段化してみました

収納品がスッキリ並ぶし収納量も増えたかもね!?
  続きを読む


2023年05月25日

ちょっと小細工 【はし置きDIY編】

キャンプに行けないモヤモヤの中 また小細工してます

いろんな事情でキャンプに行けていないんです・・・
  続きを読む


2023年05月11日

シーズンインに向けて【加圧燃焼系ケロシン火器点検】

シーズンインに向けて“加圧燃焼系ケロシン火器”の点検と操作確認をしました

ランタンは【Petromax HK 150】と【Vapalux M320】 バーナーは【武井バーナー301A】の3台です

実は過去にも同じような記事【2019年04月18日加圧式燃焼火器準備】をアップしていますが シーズンインに向けての定例行事だとご理解ください

でも 諸般の事情により まだシーズンインする目処は立っていません

  続きを読む


2023年04月06日

シーズンインへ向けて【焚火陣幕補修】

【焚火陣幕-HOMURA-】をメンテナンスしました

今年のシーズンインに向けての準備です
  続きを読む


2023年03月23日

DAISO【マイクロストーブコンロ】にOption Parts DIY 【試用編】

作製編】からの続きです

作ったら使ってみたくなるのは人情です
さっそく試しに使ってみます

まず最初は固形燃料を使って“自動炊飯”してみます

  続きを読む


Posted by ossun at 10:05Comments(0)goods小ネタ小細工100均

2023年03月16日

DAISO【マイクロストーブコンロ】にOption Parts DIY 【作製編】

恐縮ですが 今回も“DAISO”の【マイクロストーブ】ネタです

DAISOの【マイクロストーブ】で薪や炭を燃やした時 灰の掃除が楽になるよう“灰受けトレー”と その位置を嵩上げできる“横棒”を作ってみました

“横棒”に“灰受け”を載せれば 固形燃料やアルストを置くプレートとしても使えます

  続きを読む


Posted by ossun at 05:47Comments(4)goods小ネタ小細工100均DAISO

2023年03月02日

DAISO【マイクロストーブコンロ】vs BE-PAL【ステンレス焚き火台SOLO】 【後編】

前編】からの続きです

使用感を比べるため二つ並べて肉を焼いてみようと思います

なお 今回の作業は山形の実家で行っています

  続きを読む


2023年02月23日

DAISO【マイクロストーブコンロ】vs BE-PAL【ステンレス焚き火台SOLO】 【前編】

この度 DAISOの【マイクロストーブコンロ】を入手しました そして今月発売されたBE-PAL3月号の付録は【ステンレス焚き火台SOLO】でした

似たようなgoodsであるところ 仕様等を比べてみました

  続きを読む


Posted by ossun at 13:53Comments(2)独り言goods小ネタ100均BE-PAL付録

2023年01月12日

Camp閑話 Seriaのミニ【スウェーデントーチ】買ってみた

新年 明けましておめでとうございます
本年も【おッSUN!キャンプ】をよろしくお願いいたします 

さて年明け最初の記事は“小ネタ”です 100均の“Seria”で見つけた“2022年の新商品”【Solo Torch】です スウェーデントーチのミニミニ版です

昨年末に実家のある山形に帰省した時に“Seria”で見つけて購入しました もちろん税込み¥110です

  続きを読む


2022年12月29日

100均レードルに一工夫

100均の【折りたたみレードル】に一工夫というか小細工し 鍋の縁に引っ掛けられるようにしてみました

キャンプの鍋料理に あれば便利なアイテムじゃネ?
  続きを読む


Posted by ossun at 12:56Comments(2)小ネタ小細工100均Camp 閑話

2022年11月24日

Vapalax M320 メンテナンス

先日の【ジャガラモガラ】で途中不調になった加圧燃焼型ランタン【Vapalux M320】をメンテナンスしました


ふぅ~ 直りました 快調です さすが“おれ!”

  続きを読む


2022年10月27日

UTO UTO Tiny Camp 偵察

10月14日(金) 新設の野営場を見てきました 【UTO UTO Tiny Camp】です

個人が開拓した 徒歩でしか入れない 野営場です
  続きを読む


2022年08月11日

Camp閑話 【ホムセンgoodsもあなどれない!】

500サイズのOD缶を装着した【IWATANI PRIMUS IP-2257】ガスランタンがそのまま収納できる大型ランタンケースがホームセンターブランドで売っていました

【Coleman ソフトランタンケースII】に匹敵するサイズです アウトドア用品におけるホームセンター独自ブランド品も最近はあなどれない!

  続きを読む


2022年06月02日

CAMP閑話 【OneTigris SOLO HT TC 五ヶ月後にやっと試し張り】

昨年12月に購入した【OneTigris SOLO HomesTead TC】ですが 5月の某日某所で初めて張ってみました 試し張りです

買ってから半年近くも眠らせていたんですね・・・
  続きを読む


2022年04月21日

Camp閑話 【春が来た~♫】

♫ 雪が~溶けて ♪ 川~になあって流れていきます ♫
♪ つく~し~のこが ♩ はずか~しげに顔をだします ♬
  【1976年 題名:春一番  作詞・作曲:穂口雄右  唄:キャンディーズ】

今年も春が来た~!

この冬は例年に無い大雪だったんで 雪が溶けて満開の桜を見るとテンション上がりまくります
  続きを読む


2022年04月07日

ステンレスストローでケトル用ノズル DIY

【DAISO】の“ステンレスストロー”でケトル用の注ぎ口ノズルを作ってみました

これで微妙な水量調整ができるし コーヒーもスマートにより美味しく淹れられます
  続きを読む