ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年01月27日

Camp閑話【DAISOステンレス箸 四角Version】

“いまさら”な感があるのですが DAISOで買った【四角い】ステンレス箸を紹介します
Camp閑話【DAISOステンレス箸 四角Version】
傾斜のあるフィールドでも この【四角い】ステンレス箸ならテーブルから転がり落ちません 便利です

DAISOのステンレス製の丸い箸はソロキャンパーに人気の食事用具の一つです ステンレス製なので曲げや熱にも強く使い勝手がいいのでOSSUNも何膳か持っています
Camp閑話【DAISOステンレス箸 四角Version】
しかし 如何せん丸い形状なので水平ではない屋外ではテーブルから転がり落ちるという経験はみなさん持っているのではないでしょうか? そもそもキャンプフィールドでは水平な場所なんてあまりありません 野営の場合はなおさらです

そんなモヤモヤを感じていたときにDAISOで偶然これを見つけました
形状が【四角】なので転がらない! これは便利だと思い即買いしました
Camp閑話【DAISOステンレス箸 四角Version】
ちなみにちょっとだけ傾斜を付けた面に置くと 丸版は転がり落ちるので割り箸で止めています
Camp閑話【DAISOステンレス箸 四角Version】
最近は大手アウトドアメーカーの箸のように分割式もDAISOから【ステンレス箸(セパレート)】という商品名で出ていますが OSSUN的には“分割できる”ことよりも【四角】なことの方がキャンプでは実用的だと思います
Camp閑話【DAISOステンレス箸 四角Version】
【四角版】のステンレス箸 二膳入って税込み¥110.-です みなさんも如何でしょうか?
Camp閑話【DAISOステンレス箸 四角Version】
裏面
Camp閑話【DAISOステンレス箸 四角Version】
OSSUNが買ったDAISO店舗では アウトドア用品売り場ではなく和食器売り場にありました

おしまい



このブログの人気記事
100均鉄板 買いました
100均鉄板 買いました

啓蟄 【けいちつ】
啓蟄 【けいちつ】

牛忘 中止! 【ショートブログ】
牛忘 中止! 【ショートブログ】

寒河江市いこいの森 キャンプ場納め 【後編】
寒河江市いこいの森 キャンプ場納め 【後編】

【陶芸の里ゆ~らんど】で今年も自粛開けソロキャンプ 【後編】
【陶芸の里ゆ~らんど】で今年も自粛開けソロキャンプ 【後編】

同じカテゴリー(goods)の記事画像
Windshield を 焚き火リフレクター へ小細工 【後編】
Windshield を 焚き火リフレクター へ小細工 【前編】
キャンプで炊く“炊き込みご飯の素”比較
【DAISOレジャークッカー】で燗酒システム
NO.164 ヒロシ新ギア『剪定鋸【野斬鋸】』SAMURAI
携帯防虫器メンテナンス
同じカテゴリー(goods)の記事
 Windshield を 焚き火リフレクター へ小細工 【後編】 (2025-03-27 01:38)
 Windshield を 焚き火リフレクター へ小細工 【前編】 (2025-03-20 15:02)
 キャンプで炊く“炊き込みご飯の素”比較 (2025-02-27 06:34)
 【DAISOレジャークッカー】で燗酒システム (2025-02-06 09:59)
 NO.164 ヒロシ新ギア『剪定鋸【野斬鋸】』SAMURAI (2025-01-16 06:22)
 携帯防虫器メンテナンス (2024-12-26 00:05)

この記事へのコメント
ossun さん、こんにちは!

今朝は少し積雪があり雪掃きから始まりました。
キャンプで使う箸は決まったものはなく、適当な枝や竹を削って作るものですからすぐ無くしてしまいます。

あったとしてもカビがはえていたりであまり衛生的ではありませんので、ステンレスは良いですね。それにしても二膳で110円とは元が取れるんでしょうか、余計な心配をしてしまいます(笑

木の枝で思い出しましたが(昔話)キャンプで箸を作ったところ中毒になったというのです。どこでもよく見かける「きょうちくとう」が有毒なのは知られたところです。クワバラ、クワバラ!
Posted by 凍人 at 2022年01月29日 10:37
>凍人さん
おはようございます
まったく今年の積雪量はどうなってるでしょうねぇ?
先日は甥っ子に手伝ってもらって実家の雪下ろしをやり ましたが腰も膝もボロボロです なんでも今年の積雪量は【例年の三倍】らしいです もういい加減降らないで欲しいです

キャンプ時の箸は現地で作るというのは 理想的なブッシュクラフトやミニマムキャンプになると思います 不便を愉しむアウトドアキャンパーとしては身につけるべき技術の一つですね!

しかし作るにしても どの樹種でもいい訳ではないんですねぇ “きょうちくとう”が有毒ということは知りませんでした というかどんな木なのかも分かりません

アウトドアでは しっかりした知識も必要だということを改めて実感しました (^o^)/
Posted by OSSUN at 2022年01月30日 09:30
 検索サイトで「ステンレス箸」を検索してこの記事を見つけました。
 私は昨年の10月中旬にダイソーのステンレス箸を購入し、使ってみると使いやすかったので機会があるごとに使っています。
 そもそもは右手首の軟骨に異常がある関係で医師の指示で右手首を保護するサポーターをしての生活になり、「太さが細めの箸を探そう」と思っていた時にダイソーでステンレス箸を見つけましたが、最近は飲食店に持って行ってマイ箸として使う事もあります。
Posted by 遅咲きのぶりがー at 2022年06月18日 08:17
>遅咲きのぶりがー さん
はじめまして コメントありがとうございます

DAISOのステンレス箸は 使っているキャンパーは結構多いですね ステンレスなので汚れが付きにくく キッチンペーパー等で拭き取れば簡単に綺麗になるからだと思います

また¥100なのもお手軽に使える所以です

マイ箸として いつも携帯し 飲食店でも使うって ナイスアイデアですね
Posted by OSSUN at 2022年06月18日 10:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Camp閑話【DAISOステンレス箸 四角Version】
    コメント(4)