ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年04月06日

南蔵王周辺キャンプ場偵察 【南蔵王青少年旅行村編】

3月下旬の某日 県南地方にある ①南蔵王青少年旅行村 ②グリーンパーク不忘 ③南蔵王野営場 の三箇所のキャンプ場を見て回ってきました
最初に“①南蔵王青少年旅行村”の報告です
南蔵王周辺キャンプ場偵察 【南蔵王青少年旅行村編】
七ヶ宿町役場への照会回答では このキャンプ場は現在リニューアル工事中であり工期は数年を要するため現時点で開業の目処が立っていないとのことでした

このキャンプ場へは仙台市中心部から高速利用で69kmありました

現地に着いてみると・・・
南蔵王周辺キャンプ場偵察 【南蔵王青少年旅行村編】
駐車場に案内板が立っています
南蔵王周辺キャンプ場偵察 【南蔵王青少年旅行村編】
朱線で囲った“中央管理棟”前の駐車場に車を駐めています
《クリックで別ウインドウに拡大表示》
南蔵王周辺キャンプ場偵察 【南蔵王青少年旅行村編】
その中央管理棟がこれです
南蔵王周辺キャンプ場偵察 【南蔵王青少年旅行村編】
玄関ガラス戸に張り紙がありました
南蔵王周辺キャンプ場偵察 【南蔵王青少年旅行村編】
へっ? 閉鎖か~い! 記載されている電話番号に後日電話で照会したところ 冒頭のとおり回答があったという次第です つまりキャンプ場としてはここ数年使えないということです

前掲の案内板に記載の管理棟左側エリアの“キャンプ場”とある部分は草ボウボウで入れる状態ではありませんでした

管理棟右側方向にあるバンガローエリアはこんな感じです
南蔵王周辺キャンプ場偵察 【南蔵王青少年旅行村編】
道路を挟んで向こう側の朱線で拡大した部分に重機が写っているのですが分かりづらいですね 前掲の案内板で言うと左右に伸びる道路を境にして下の部分になり “テニスコート”と記載されている辺りで重機が稼働していました

案内板に“オートキャンプ場”と記載されているエリアがこちらだと思われます 一部に土盛りされていました ここ何もなくて野営感満載じゃないですか!キャンプできたら良かったのに・・・
南蔵王周辺キャンプ場偵察 【南蔵王青少年旅行村編】
バンガローエリアに来ました
南蔵王周辺キャンプ場偵察 【南蔵王青少年旅行村編】
南蔵王周辺キャンプ場偵察 【南蔵王青少年旅行村編】
バンガローも大分傷んでいますので建て替えるのでしょうか?まあ数年後にどのようにリニューアルするのか楽しみです

では次に“グリーンパーク不忘”へ向かいます

おしまい

追伸:この南蔵王青少年旅行村に来る途中に“不忘山平和記念公園”を偶然見つけました 場所は次のとおり“S”の地点です

戦時中 蔵王の不忘山にアメリカの爆撃機B29が墜落したことは昔に聞いたことはありましたが この公園の存在は知らなかったので新鮮な驚きでした
南蔵王周辺キャンプ場偵察 【南蔵王青少年旅行村編】
2015年に建立された記念碑で当時の在日アメリカ大使のキャロライン・ケネディ氏の名も記されています
南蔵王周辺キャンプ場偵察 【南蔵王青少年旅行村編】
墜落したB29は3機だったと初めて知りました 1機だけかと思っていました
南蔵王周辺キャンプ場偵察 【南蔵王青少年旅行村編】
亡くなった米兵は34名もいたんですね・・・
南蔵王周辺キャンプ場偵察 【南蔵王青少年旅行村編】
横のエリアには亡くなった米兵の墓標が並んでいます
南蔵王周辺キャンプ場偵察 【南蔵王青少年旅行村編】
南蔵王周辺キャンプ場偵察 【南蔵王青少年旅行村編】
墜落したのは東京大空襲のあった昭和20年3月10日の深夜(11日)のようで 3機が何故ここに飛んできたのか 墜落の原因は何か は未だに謎になっているそうです

この“不忘平和記念公園”のホームページがありますので ご興味ある方は御覧ください

追伸おわり



このブログの人気記事
100均鉄板 買いました
100均鉄板 買いました

啓蟄 【けいちつ】
啓蟄 【けいちつ】

牛忘 中止! 【ショートブログ】
牛忘 中止! 【ショートブログ】

寒河江市いこいの森 キャンプ場納め 【後編】
寒河江市いこいの森 キャンプ場納め 【後編】

【陶芸の里ゆ~らんど】で今年も自粛開けソロキャンプ 【後編】
【陶芸の里ゆ~らんど】で今年も自粛開けソロキャンプ 【後編】


この記事へのコメント
2~3年程前よりソロキャンプに夢中になっているオッサンです(50才、宮城県富谷市在住)。
いつも貴ブログ拝見しております。どの情報も大変参考になります。
私は七ヶ宿ダムでカヤックを楽しむことが多いのですが、その拠点として南蔵王青少年旅行村が以前より気になっていました。直接現地に行って確認しようと考えていたところでしたが、詳細な情報を提供して頂き大変助かりました。ありがとうございました。
Posted by hishis at 2019年10月24日 21:39
>hisさん
こんばんは~
稚拙なブログですが お役に立っているのであれば幸いです

当初は 記事の書き方が子どもの作文のように 事実を時系列で並べただけの幼稚な文章じゃないか?と懸念していました

今でも あいかわらず同じ書き方ですが 少しでもお役にたったのであれば本望です

カヤックを楽しんでいらっしゃるとのこと オイラも今後憶えていきたい分野です

今後ともよろしくお願いします
Posted by OSSUN at 2019年10月24日 22:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南蔵王周辺キャンプ場偵察 【南蔵王青少年旅行村編】
    コメント(2)