2013年04月12日
平筒沼 偵察!
牛野ダムの偵察に引き続き,3月3日に今度は「平筒沼ふれあい公園」の偵察に行ってきました。これ「ビョウドウヌマ」って読むんですね~。「ヒョウドウヌマ」と思ってました。じつはayuさんに教えてもらいました。


牛野ダムの偵察は1月5日でしたが平筒沼は3月です。2月は仕事の都合上,精神的な余裕がありませんでした(T_T)
さて,自宅から出発するとき,車のナビに平筒沼ふれあい公園を目的地にして,イザ出陣です!
で,着いたのがここ・・・

ヘッ?いつもブログで見ているキャンプ場はドコヨ?ちがうジャン~!
ふと対岸を見ると・・・
見覚えのある建物が・・・

あれか~!あっちか~!!・・・で,どうやって行くの・・・?
とりあえず,来た道を戻ってみました。こんな具合です。

これは結果の道順ですが,最初はどこから入るのか全く分からなかったです。
路が細くなり,まるで私有地に入っていくような感じでした。
ほかの方のブログを見ても,みなさん迷っていますよね・・・

着いた~!ここだ~!
でも,ここがキャンプ場・・・?っていうほど狭い!
まずは,トイレの確認!すると,水泥棒に対する警告文書が貼ってありました(写真はありません。)。
なんか一瞬,キャンプをする人たちが疑われているのかな,とも思いましたが,まさか,キャンパーはしそんなことをするはずはないな!と訳もなく納得してました。
牛野と同じようにタープとテーブル,椅子をセッチング!

例によって昼飯はサッ●一番みそラーメン 二袋です。


お腹を満たした後は,マッタリ時間です。

今回は,自作のチェアを持ってきました。
やっぱり,この冬に見まくったキャンプブログに載っていたバイヤー風というかブルーリッジ・チェアワークス風の自作チェアを持ってきました。これも,いろいろ失敗していますがネ・・・
なかなか絵になる風景でしょう!?
ちなみに,背もたれに描いているのは我が家の家紋です。丸にカタバミという紋です。自作したgoodsに日本人として個性的な印を表示するのは家紋しかないでしょう!というコンセプトです。
周囲の風景は・・・


ふと見ると,橋の上に・・・あの鳥は人を騙すヤツか~!?

そう「サギ」かな~?

しかし,このキャンプ場は,子どもを連れたお父さんや,孫娘を連れたおばあちゃん,はてはジョギングしているご同年配のオヤジなどの,風通の公園状態になっているんですね・・・
また,地面は芝生だったのですが,土は軟らかくペグは軽く入っていくこと,冬場のため芝生が枯れ草状態だったので,帰りに畳んだタープに枯れた芝生がまとわりついたこと,これらから牛野に比べてWILD感が低いな~と感じました。
おしまい
さて,自宅から出発するとき,車のナビに平筒沼ふれあい公園を目的地にして,イザ出陣です!
で,着いたのがここ・・・

ヘッ?いつもブログで見ているキャンプ場はドコヨ?ちがうジャン~!
ふと対岸を見ると・・・
見覚えのある建物が・・・

あれか~!あっちか~!!・・・で,どうやって行くの・・・?
とりあえず,来た道を戻ってみました。こんな具合です。

これは結果の道順ですが,最初はどこから入るのか全く分からなかったです。
路が細くなり,まるで私有地に入っていくような感じでした。
ほかの方のブログを見ても,みなさん迷っていますよね・・・

着いた~!ここだ~!
でも,ここがキャンプ場・・・?っていうほど狭い!
まずは,トイレの確認!すると,水泥棒に対する警告文書が貼ってありました(写真はありません。)。
なんか一瞬,キャンプをする人たちが疑われているのかな,とも思いましたが,まさか,キャンパーはしそんなことをするはずはないな!と訳もなく納得してました。
牛野と同じようにタープとテーブル,椅子をセッチング!

例によって昼飯はサッ●一番みそラーメン 二袋です。


お腹を満たした後は,マッタリ時間です。

今回は,自作のチェアを持ってきました。
やっぱり,この冬に見まくったキャンプブログに載っていたバイヤー風というかブルーリッジ・チェアワークス風の自作チェアを持ってきました。これも,いろいろ失敗していますがネ・・・
なかなか絵になる風景でしょう!?
ちなみに,背もたれに描いているのは我が家の家紋です。丸にカタバミという紋です。自作したgoodsに日本人として個性的な印を表示するのは家紋しかないでしょう!というコンセプトです。
周囲の風景は・・・


ふと見ると,橋の上に・・・あの鳥は人を騙すヤツか~!?

そう「サギ」かな~?

しかし,このキャンプ場は,子どもを連れたお父さんや,孫娘を連れたおばあちゃん,はてはジョギングしているご同年配のオヤジなどの,風通の公園状態になっているんですね・・・
また,地面は芝生だったのですが,土は軟らかくペグは軽く入っていくこと,冬場のため芝生が枯れ草状態だったので,帰りに畳んだタープに枯れた芝生がまとわりついたこと,これらから牛野に比べてWILD感が低いな~と感じました。
おしまい
Posted by ossun at 23:01│Comments(2)
│平筒沼
この記事へのコメント
家紋入りチェア、しぶいです!
自作できる方が本当にうらやましいです。
ここも、桜が咲くころには大盛況でしょうね。
自作できる方が本当にうらやましいです。
ここも、桜が咲くころには大盛況でしょうね。
Posted by ayu
at 2013年04月15日 23:22

ayuさん
コメントありがとうございます。
自作って、一回作るとあちこちに不満が出てきて、もう一つ作ろうかなと思ってしまいますね。
牛の桜はまだだったようですね。
コメントありがとうございます。
自作って、一回作るとあちこちに不満が出てきて、もう一つ作ろうかなと思ってしまいますね。
牛の桜はまだだったようですね。
Posted by オッSUN! at 2013年04月16日 05:49