DAISOメスティン用まな板 自作 【治具作製編】

ossun

2021年02月11日 15:47

DAISOのメスティンにスタッキングできる【まな板】を作ってみました

家にあった端材で作ることが出来ました
コロナ自粛で自宅で過ごしている中 ボ~ッと見てたのがこの本

昨年の12月に発行されたこの本の付録は Trangiaメスティンにスタッキングできる【まな板】です


板の厚さは14mm弱ですね!

穴の径は16mm

っていうことは これは誤植じゃネ?

小数点はいらないと思いま~す ボ~ッと見てても分かりました

そんな“どや顔”でこの付録をTrangiaメスティンに入れてみます

当然ですが ピッタリ入ります

メスティンと言えばDAISOのメスティンも買ったなぁ・・・と唐突に思い出しました

これには やっぱり入りませんでした!

ならDAISOメスティン用の【まな板】を作ってみようかな!暇だし という経緯です

材料は家にあった端材です
本体用の板はこれ 樹種は分かりませんが木目が細かく重さもあるので 杉や檜という針葉樹系ではないようです おそらく【ラワン材】じゃネ?

厚みは15mm弱

DAISOメスティンの蓋を取り 本体を裏返して板に重ねます

形状を写し採ります


切断用の墨線を引きます

使う“のこぎり”はこれ! 焚火薪作り用具として買ったものです 信頼のクオリティ【MADE in JAPAN】ですが商品名やメーカーは記録していませんでした たしか15~6年前に青森在勤時にホームセンターで購入したものです

刃の長さは凡そ20cm

“では明日から作業を始めよう”という夜 youtubeでノコギリで板をフリーハンドで真っ直ぐ切るための補助具【治具】〔※〕の作り方を解説した動画を偶然見つけました

【※ 治具/ジグ(英語:jig)は、加工や組み立ての際、部品や工具の作業位置を指示・誘導するために用いる器具の総称。〔wikipedia〕】

通常 板を真っ直ぐ切断するには電動工具の丸ノコを使います フリーハンドでは大工さんでも難しいようです しかしDIYの素人が単に端材をちょっと切るだけなのに高価な丸ノコを買うのは現実的ではありません

OSSUNも これまでのDIYで何度となく真っ直ぐ切れなくて悔しい思いをしてきたことか!今回も心配していたところでこの動画を見つけたんです まさに“渡りに舟”とはこのことです!

完成品がこれ!

ノコギリの刃が“ブレ”たり“ズレ”たりしないようにするのが目的の【治具】です
垂直面が黒いのはマグネットシートを貼っているからです
使い方は まず切り出す板に乗せて垂直面の底辺を墨線に合わせます

そこにノコギリを合わせます 刃がマグネットシートに貼り付きますので あとはノコギリを前後に引くだけという仕組みです

【治具】を作る材料の木材も 全て家にあった端材です ①は“まな板”用と同じ木材 ②はベニヤ合板 ③はカマボコ板です

ノコギリの刃が20cmですので 刃を前後に動かせるよう治具の長さは12cmにします




当て木をしてバイスに固定

当て木は墨線に合わせてセットします

このままの状態ではノコギリが使いづらいので作業台を倒しました

切断します

きれいに切ることができました

ほぼ真っ直ぐに切れたということは“わざわざ【治具】を作らなくても 当て木を使えばいいんでない!?”という根本的な疑問が生じますが 【治具】は利用範囲が広いと思うから作っておく意味はある と自分を納得させます

次はベニヤ合板です 当て木二枚で挟み込んでいます

この板は柔らかいので切断用のノコギリはこれを使います


カマボコ板から三角部分を切り出します

こちらも【ピラニア鋸】を使って切り出します

これでパーツが揃いました

仮組みしてみます

各パーツに軽くヤスリ掛けしてバリを取っておきます

ボンドを塗る部分のヤスリ粉をウェットティッシュで拭き取り・・・

乾いたらボンドを塗り塗り

なぜか家にあった【ハタ金】で圧着しておきます

直角になっているか確認 ここが肝心 まぁ少し隙間があるけど誤差の範囲・・・

三角パーツを接着します


この状態で一晩放置します

翌朝【ハタ金】を外します

うまく出来たかなぁ・・・

と思って裏返してみたら あ あれ~! 斜めに出っ張ってる~!

仕方ないのでカンナで削ります

何とか修復



ではマグネットシートを切り出します ステッカー作成用に買っておいたこれのマグネットシートを使います


垂直面で型取りします

型取り線に沿って切り出します


ではまず両面テープを貼ります


そしてマグネットシートを貼り付けます


ふ~ やっと【治具】が完成しましたよ

ではこの【治具】を使って【まな板】作製に取りかかります

(【本体作製編】に続く)


あなたにおススメの記事
関連記事