ファミキャン日記(平成3年5月 吹上高原キャンプ場編)
写真がほとんどないので,超短いレポです。あしからず~ (;^_^A
6月25日付けの”
ビーパルじいさんのアウトドア教本”のレポで,今回の吹上高原について”この時の日記は写真不足のため今のところアップ予定なし。”と書いたのですが,しかしこれもOSSUNのファミキャンの歴史の一コマと思い直し,短いですが記事にすることにしました。
(^-^ゞ
この年は5月6日が振替休日だったんですね~。これを利用してのファミキャンで,多分一泊二日だったような…
(。-`ω-)ンー
平成3年5月時の家族の年齢は,
OSSUN:35才
女 房:3?才
娘1号:10才(小学5年生)
娘2号:5才
です。
今回のキャンプで IWATANIPRIMSの“IP-2257スーパーオートランタン”が我が家にデビューしています。やっとこれで,ガスランタンが二つになりました~(6/25付け“
ビーパルじいさんのアウトドア教本”でも紹介済み)。
このIP-2257スーパーオートランタンは200Wというガス式としては大光量です。後日,オプションのサイドリフレクターも購入しています。
ハードケース付きなので取り扱いが楽だったのですが,使っているうちにケース底面のフックが壊れてしまいハードケースが使えなくなってしまいました。なので,現在はコールマンのランタンケースで代用しています。サイズがピッタリなんです。
ところが,このランタンがデビューした時の写真は少ないんです…
(* _ω_)...
キャンプサイトを撮った写真はこれだけで,からくもランタンが写っていました。
しかも,ポールとカブッてるし…
(_ _|||)
ところで,このキャンプでは子ども達が何か乗り気じゃないんです…
1号がどうしても写真に写ろうとしません。ひょっとして反抗期!?
2号もお姉ちゃんに釣られてか,あまり楽しそうな顔では写っていませんね。
なんでだろう…?
5年生ともなれば,連休に友達と何かやりたかったのかなぁ…?
ひょっとして,キャンプしたいという親の都合を子どもに押しつけてるのか~?
どことなく投げやりな態度…
OSSUNは今後のファミリーキャンプに一抹の不安をこの時感じました。
( ̄ロ ̄lll)
女房の写真がないのはなぜだったのか…?父子キャンプだったのかな~?お母さんがいないので子ども達はご機嫌斜めなのか~?そう言えば,お母さんは写真やビデオに写されるのが,あまり“好きくない”人だったしなぁ,この時も一緒に来ていたんじゃないかなぁ…。思い出せません…。
(。-_-。)
これでおしまい
あなたにおススメの記事
関連記事