ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年05月16日

国設薬研野営場  part1/3

5月3日から4日まで下北半島のほぼ中心部にある国設薬研野営場に行ってきました “いたこ”さんのいる霊場“恐山”の近くです
国設薬研野営場  part1/3
ここはOSSUNの“気持ちいいキャンプ場100選”に加えます
なお,“大間崎テントサイト”と“海峡の杜願掛キャンプ場”,それに“野平高原キャンプ場”もpart3で簡単に紹介します

下北半島でのキャンプは青森市内から遠いこともあり,昨年は二の足を踏んでいました

今年はGWの前半に思いがけずに自由になる日が数日できたので,思い切って下北半島を目指すことにしました

これまで下北半島で候補にしていたキャンプ場は,どなたかのブログを見て興味を持った下北半島西部の“かわうち湖”近くの“野平高原キャンプ場”という無料キャンプ場です

しかし,ここは青森市内から行くとなると結構へんぴな所で遠いと思い,まず比較的近くで行きやすい薬研野営場にしたという経緯です 結果的にこれが大正解でした!

車への積み込みは前日に済ませ,3日は早朝に出発しました
青森市内から“恐山”経由で125km余りの距離です

むつ市に入り買い出し予定のスーパーマーケットが開店前だったので,朝7時から開店しているホームセンターに向かいました 焚き火用の薪を追加しておこうと思ったんです
この時点で午前8時過ぎです
国設薬研野営場  part1/3
でも薪は置いていませんでした(涙) 前日に青森市内にある同じ名前のホームセンターでは購入できたのにここにはないんだ~

買い出しを済ませ,薬研野営場への経路の途中にある“恐山”に向かいます
“恐山”はこれまでも2回くらい来ていますが,最後に来てから10年以上は経っています

途中,不老のわき水“冷水”をポリタンクに満たします
国設薬研野営場  part1/3

平成20年に逝った実父と一昨年に逝った女房の母親の霊を“いたこ”さんに呼び出してもらおうかな~ そういえば,その義母の三回忌の法事がこのGWに続く週末の9日(土)に宮城県南部にある女房の菩提寺で執り行われる予定なので,このキャンプから帰ったら直ぐ帰省です
国設薬研野営場  part1/3
一応,見学順路を一回りします
国設薬研野営場  part1/3
国設薬研野営場  part1/3
門前にあるお土産屋で女房用に数珠を買い,まだ11時でしたが門前の食堂“蓮華庵”で山菜そばを頂きました
国設薬研野営場  part1/3
さて,薬研野営場に向かいます
県道4号線を走ります この道は舗装されてはいますが森の中を通る山道です
国設薬研野営場  part1/3
この道の途中で野営場にハンズフリーで予約の電話を入れてみましたが,電波状態が悪く話している途中で切れてしまいました

野営場は“ホテルニュー薬研”に向かう道の手前を右に入ります
国設薬研野営場  part1/3
上の写真の道路を300mくらい進むとホテルがあります

キャンプ場はこの看板から右折します
国設薬研野営場  part1/3
すぐにキャンプ場が現れます
国設薬研野営場  part1/3
まずは管理棟で受付 なお,ここは携帯の電波LTEは通じず3Gでした
国設薬研野営場  part1/3
管理人さんは,人の良いおやじさんでとても親切でした
有名な“カッパの湯”や“夫婦カッパの湯”の場所もわかりやすく教えてくれましたよ

料金表です
国設薬研野営場  part1/3
薪も売っていました 安いですね

このキャンプ場は大きく分けて広場サイトと林間サイトがあります
OSSUNは林間に設営します
国設薬研野営場  part1/3
国設薬研野営場  part1/3
国設薬研野営場  part1/3
ハーフインナーを入れています
国設薬研野営場  part1/3
この時点で午後2時でした
国設薬研野営場  part1/3
汗を流しに“カッパの湯”に向かいます
キャンプ場から3km弱の距離です 青いチェックが”かっぱの湯”の位置です

“カッパの湯”は,むつ市が管理する無料の露天風呂です
国設薬研野営場  part1/3
国設薬研野営場  part1/3
湯船が男女別ではなく,時間帯で別れて入るシステムです
国設薬研野営場  part1/3
国設薬研野営場  part1/3
午後5時になると,むつ市の管理者が湯を抜くそうです
下の写真はリーフレット“薬研渓流ガイドマップ”から借用した“カッパの湯”の写真です
10年前は単なる河原でした
国設薬研野営場  part1/3
このとき午後2時20分ころです 男性が入れる午後3時10分までは50分もあります
そんなに待てませんので“夫婦カッパの湯”に向かいます

Part2へ続く)




このブログの人気記事
100均鉄板 買いました
100均鉄板 買いました

啓蟄 【けいちつ】
啓蟄 【けいちつ】

牛忘 中止! 【ショートブログ】
牛忘 中止! 【ショートブログ】

寒河江市いこいの森 キャンプ場納め 【後編】
寒河江市いこいの森 キャンプ場納め 【後編】

【陶芸の里ゆ~らんど】で今年も自粛開けソロキャンプ 【後編】
【陶芸の里ゆ~らんど】で今年も自粛開けソロキャンプ 【後編】

同じカテゴリー(国設薬研野営場)の記事画像
国設薬研野営場  part3/3
国設薬研野営場  part2/3
薬研野営場
同じカテゴリー(国設薬研野営場)の記事
 国設薬研野営場  part3/3 (2015-05-17 17:33)
 国設薬研野営場  part2/3 (2015-05-17 09:10)
 薬研野営場 (2015-05-03 16:59)

この記事へのコメント
おはようございます。\(^-^)/

これ、5/3の写真ですよね?
GWなのに人がいないじゃないですか…。(笑)
それだけ一般キャンパーは行きにくいということでしょうか???

また、ココも雰囲気がイイですねぇ。

「OSSUNの気持ちいいキャンプ場100選」、ぜひカテゴリーにしてください!
東北方面に出撃する際の参考にさせていただきますので…。(^-^)
Posted by 音丸音丸 at 2015年05月17日 09:03
>音丸さん
こんにちは~

確かに人が写っていないですが,part2を御覧いただけるとわかりますが,それなりにテントが張られていました

下北の山中ですから,ご指摘のとおり一般キャンパーよりはライダーさんが多いですね

そうですね!「OSSUNの気持ちいいキャンプ場100選」をカテゴリーにしたいと思います
Posted by OSSUN at 2015年05月17日 11:40
このキャンプ場はとてもリーズナブルでよく整備されていることからお気に入りなのですが、遠いのでなかなか行けません。毎年10月には東通村で新そば街道のイベントあるので、27年もそのついでに利用しました。土日の2日で8食、そばを食べました。当日のキャンパーは、自分達以外に1組だけと、ガラガラでした。キャンプ場の裏から薬研渓流沿いに林間の歩道があり、紅葉を楽しみながら1時間弱でかっぱの湯まで歩けますよ。さすがに帰路に湯冷めしそうなので、入浴は改めて車で向かいましたが。
Posted by shigeta at 2016年09月29日 06:20
>shigetaさん
おはようございます
コメント返信が大変遅れてしまい申し訳ありません

薬研には,大分通われていたようですね~
”カッパの湯”までの林間歩道があるとは知りませんでした
これからが紅葉の季節で綺麗でしょうね

東通村の“新そば街道”には今年も参加されるのですか
蕎麦好きのOSSUNとしては,青森在住時に知っていたら行っていたと思います
Posted by OSSUN at 2016年10月06日 03:59
メール拝見いたしました。懐かしいですね。まだ、ユーチューブは拝見しておりませんが、後刻拝見させてください。
お写真や薬研野営場もゆっくり拝見させてください。
取り急ぎ、投稿したしました。
Posted by 神奈川県・渡邊廣記 at 2020年02月01日 13:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
国設薬研野営場  part1/3
    コメント(5)