携帯防虫器メンテナンス

ossun

2024年12月26日 00:05

防虫香の“富士錦 パワー森林香”を入れる【 携帯防虫器 】の蓋にタールが着き過ぎたためか 森林香が燃え続かなくなったのでメンテナンスしました

10月に行ったソロキャンプ【 2024年11月07日 観音岩キャンプ場で完ソロキャンプ 【中編 】 】で【 風船願坊 】さんからいただいたコメントがとても役に立ちました 【 風船願坊 】さんありがとうございま~す!

その10月のソロキャンプで使った防虫香“富士錦 パワー森林香”はこれです

そして この防虫香は【 専用の携帯防虫器 】を使うよう指定しています

で これが【 専用の携帯防虫器 】です

と まあ“富士錦 パワー森林香”と【 専用の携帯防虫器 】はセットで使うようになっているんですねぇ~

このセットを購入したのが2013(平成25)年9月でしたから 11年間にわたって使ってきたことになります

【 専用の携帯防虫器 】は“携帯用”ですから腰にぶら下げて使う場合 灰が外に落ちないよう煙の出るスリットが細めに作られているんですねぇ~ であれば携帯しないで使うならどんな器でもいいんじゃネ!?

とにかく蓋にタールが溜まるに溜まって スリット穴を細く塞いだ上に 溜まったタールが線香にくっ付いて火を消してしまうのではないかと思われます

10月のソロキャンプでは蓋を開けたままで灯していましたとブログに書いたところ 【 風船願坊 】さんから 蚊取り線香のヤニは重曹で落とせるとコメントをいただいたんです

実は 【 専用の携帯防虫器 】の汚れ具合やタールの付着状況から 買い換えを考えていました 2013年に購入したときは税込み(5%)で¥1,470(税抜¥1,400)でした
なお購入先は失念

それを今【 WILD-1 ONLINE STORE 】で見てみると税込み(10%)¥1,650(税抜¥1,500)するんですね 11年で¥100(税抜き価格比較)しか値上がりしていません

まあ価格的には優等生だと思いますが まずは【 風船願坊 】さんからのアドバイスを試してから買い換えを検討してもいいんじゃネ?と思い立ちました

なのでいつも行く100均の“Can★Do”で“スプレー式の重曹”と“ブラシ”を購入 もちろん各¥110(税込み)なので計¥220(税込み)

なお“スプレー式の重曹”を選んだのは 扱いが簡単で楽できそうと思ったからです

まずベランダに放置状態だった塗装用の缶を用意

その中に【 専用の携帯防虫器 】を入れて・・・

“スプレー式重曹”を “これでもか”というくらい噴霧しました

そして約2時間半経過した状態がこれ まあ当初よりはタールが落ちているようには見えますが 単に噴霧しただけですから当然満足いく結果ではありません

またまた噴霧

“スプレー式重曹”を噴霧してから10日間放置してしまった結果がこちら

部分的には落ちていますが やっぱり満足の行く結果ではありません


これは “楽(ラク)しよう”と安易に“スプレー式重曹”を使ったのが原因じゃネ?と反省・・・

実は“スプレー式重曹”をしてから三日後に同じ“Can★Do”で“粉”の重曹を購入していました この“粉の重曹”でやり直してみようと思います

しっかり裏面記載の使用方法を見ておきます 重曹を入れてから煮沸させるんだな!?

では塗装缶にお湯を入れて重曹を適当に投入

タールの付着が酷い蓋部分が重曹液に浸かるように塗装缶に入れます

“スプレー式重曹”の残りも全部投入してしまいます

それをOD缶用ワンバーナーで煮沸させます

沸騰の泡が出てきましたねぇ・・・

適当な時間が経過したところで火を止め状態を見てみると・・・おぉ~ 劇的にタールが落ちてるじゃあ~りませんか!?

重曹で煮沸した効果は絶大だ~! スゴ~イ! こんなに効くもんだとは知りませんでした

蓋の表面も落ちています ス スゲ~!

お湯で重曹液を“すすいで”綺麗にしておきます

こんなに綺麗になりました!

Before & After こんなに違います!

では蓋を被せても線香が消えなくなったか試してみます

着火時刻 15:24

先っちょに火が点きましたね

蓋を被せます スリットから白煙が出ているのが分かります

チ チ チ チ チ チ《時間の経過を表しています》 チ チ チ チ チ

50分余り経過した 16:15 に確認してみると・・・

え゛~~~! き 消えてんじゃねぇ~か!?

単に線香へ火の付きが悪かっただけじゃネ?

今度はしっかり点火します 時刻は 16:17



チ チ チ チ チ チ《時間の経過を表しています》 チ チ チ チ チ

結局 翌朝まで放置 時刻は朝の 8:57

今度は完全に燃え切ってくれましたネ!

今回の試行では“パワー森林香”一巻き燃やしただけですが 蓋の裏にはタールがこんなに付きました

一巻き燃やしただけでこんなにタールが付くんですから 11年間使ってきたんでは相当のタールが付いていただろうと推察できます

でも【 風船願坊 】さんのアドバイスのおかげで 重曹で煮沸すればタールが落ちることが分かりましたので 今後もこの【 専用の携帯防虫器 】を使い続けることができます

経費を確認してみます

今回の出費は計¥330になりましたが“スプレー式重曹”と“ブラシ”は 結果的に不要だったので 実質は“粉重曹”のみの¥110で済んだことになります

【 専用の携帯防虫器 】を新規購入すれば¥1,650も散財することになるところでした

【 風船願坊 】さんのアドバイスがとても役に立ちました
これで 【 専用の携帯防虫器 】を買い替えなくて済みます

【 風船願坊 】さんありがとうございま~ス!

おしまい

編集後記
今年の記事はこれが最後になります
みなさまどうぞ良いお歳をお迎えくださ~い!


あなたにおススメの記事
関連記事