CAMP閑話 【OneTigris SOLO HT TC 五ヶ月後にやっと試し張り】

ossun

2022年06月02日 04:43

昨年12月に購入した【OneTigris SOLO HomesTead TC】ですが 5月の某日某所で初めて張ってみました 試し張りです

買ってから半年近くも眠らせていたんですね・・・
昨年 OSSUNにとって“キャンプ オフシーズン”となる12月に入ると 物欲との闘いの季節に入ります キャンプ沼との闘い “BATTLE of CAMP SWAMP”です

女房にヒミツの軍資金もそれなりに貯まったので 昨年後半あたりから そろそろ新しいテントが欲しくなっているところでした 誘惑との闘いは“のっけ”から負け戦です

巷での人気テントは “テンマク”の【サーカスTC】シリーズや各種“パップテント” 最近は“ゼインアーツ”がジワジワ来てますね・・・

OSSUNのテント選びのコンセプトは 多くの人が持っている人気絶頂の物は避け 他人とは差別化を図りたいところ 人気の主流から外したくも無い という何とも身勝手で独りよがりなものです

なのでOSSUNが持っていないタイプで 現状で少し人気が出始め「これからトップ取るぞ」みたいな勢いのある 軍資金の範囲内で購入可能なテントを探していました

そんな昨年12月の初旬過ぎころにネット情報で【OneTigris SOLO Homestead TC】が“「売り切れ!次は12月下旬に入荷予定!」”という情報を得て 入荷連絡メールを申し込んでいたので うまく購入できました その経緯の概略は【2021年12月22日アウトドアgoodsに 年間いくら注ぎ込んでる?】に極々簡単に載せていますのでよろしければご参照ください

さて このテントは160cmのメインポール2本で立ち上げるものですが 四辺の角にも147cm φ11mmのポールが入っています 下図の朱書き部がそのポールです ポールスリーブの上下にあるグロメットにポール両端を差し込んでセットします



キャノピーを立ち上げるポールの長さは125cmです 低めにセットするので“かがんで”出入りすることになります


せっかく設営したんだし コーヒーでも飲んでいきましょう

来る途中のコンビニで買ってきた【アーモンドチョコ】をお茶請けにし 車に常備しているgearでコーヒーを淹れます

すると近くの生け垣に【ヒヨドリ】が遊びに来てくれました

このテント 試し張りしてみた感想としては・・・

①まず設営が簡単です
②内部の居住性が良い
 ㋑広い ㋺天井が高く側壁が垂直に近い角度なので圧迫感がない
③両サイドのデルタ部分にはグランドシートが縫い付けられており 荷物置き場に利用できて便利

④中央部のスクエア部用に四隅がバックルで着脱可なグランドシートが標準で付属する
⑤スカートは付いていないが 各周辺は内側に向かってシートが縫い付けてあり風等の侵入を防いでくれる
⑥前後のドア部内側には全面メッシュ扉を装備し全開すれば風が抜けて涼しい
⑦左右には大型のメッシュ付きのベンチレーター窓がある

個人的にデメリットと感じたところは ①ソロ用としては大型なので撤収・収納時に少し手間取る ②ガイロープを調整する【自在】が新しい形状だが少し使いづらい ③四辺のポールの着脱がしづらい

さあ 先日 今シーズン初のソロキャンプに このテントを持って行ってきましたので 近々記事をアップする予定で~す!

おしまい


あなたにおススメの記事
関連記事