久しぶりにフィールドへ(牛野ダム ディキャンプ)

ossun

2013年07月21日 18:11

先日の三連休中の7月14日に牛野ダムにディキャンプに行ったレポです。
現地からも写真をアップしたのですが,整理して改めてアップします。



この7月の三連休は,5月の連休以来久々にキャンプできると楽しみにしていました。
それなのに,この天気はなんだ~!ヾ(*`Д´*)ノ"
還暦前のオッサンになると,親も高齢となりいろいろあるため自由な時間が中々取れず,たまに自由な休日があっても当日天気が良くない等,キャンプにいける日はめったにないんだぞ~!!
(注)ブログタイトルのとおり,天気が良い日にしかキャンプしないOSSUNです。



この三連休は必至に都合を空けておいたのに…!
どうしてくれよう~!!!“o( ̄‐ ̄*) プルプル

これで7月もキャンプに行ける日はなくなった… (ToT)

悔しくて仕方がなかったので,三連休中,天気予報で唯一お日様マークがチョット出ていた14日に,せめてディキャンプくらいは,と牛野に行ってきました。



14日は牛野の天気もそこそこでした。雨が落ちてきそうな雲行きでしたが,何とか持ちそう,というところです。

キャンプしている人も結構いましたネ~

牛野ダムは若葉の頃が終わり,深緑の季節を迎えていました。緑が目に染み入ります。



誰もいない対岸に来ました。早速,初張りの“VistaWing”タープの設営です。

初めて張るので,慣れていない分,設営にもたつくこともあるだろうから人がいないところに張りたい,という魂胆でした。

ところが,後から来たファミリーと思われる熟年家族が,隣にピクニックテーブルを出して来てご飯を始めました。

仕方ないなぁ。ならばかっこよくタープの設営を決めよう!という邪心が芽生えました。ところが,ポールを立ち上げようとしたところ,細引きを繋いだ結び目が解けてタープが落ちてしまいました。Σ(゚д゚;)
熟年ファミリーにカッコワリ~~ところを見られてしまいました…(-_-;)
邪心持つべからずです。 

設営完了!



ん~,いい感じ!この曲線美が何とも美しい。期待どおりのフォルムです。

OSSUNのキャンプグッズに“MSR”製が初めて加わりました。



あの,独特のデザインで人気だった“moss”の流れをくんでいるだけあります。(*^▽^*)



気が付くと,熟年ファミリーは居なくなっていました。

“VistaWing”を設営して少し気になるところは,ポールが細めなので強度的に大丈夫か?という点です。

ならば,ポールはこれまでリッチウェルのタープを張るときに使ってきた小川テントの“3000アルミスライドポール”を使おうと思います。

張り綱も径2mmくらいで細すぎます。ショックコードとか径4mmのを使おうかな~?

昼飯は,例によってインスタントラーメンです。我ながら芸がなく,具は何も入れていません!



蒸し暑い気温に加え熱いラーメンを食べたんで,コーシーはパスして冷えたコーラです。

食後は焚き火です。



あ,暑い… (;´Д`A ```
まぁしかし,深緑の中に映える“VistaWing”の黄色と,焚き火のオレンジ色がいい感じです。



焚き火の前でまったり時間を楽しみます。

ここは,向こう岸のテント群が見えない位置ですね~。



この対岸は下草が適度に刈られていて居心地いいし深緑も気持ちがいい。明日の天気が良ければ泊まっていきたいところです。テントがあれば…ネ



そうこうしている間に,小雨が落ちてきました。

やっぱり,天気は下り坂か…?
午後5時を過ぎたあたりで撤収を始めました。およそ4時間くらい居たかな~?

下ろしたての“VistaWing”タープが濡れてしまったので,帰宅後にベランダで干していたらスコールのような激しい雨が降ってきました。仙台市内でこの雨なら牛野も変わりないと思います。泊まらなくて正解でした。

タープはエアコンの効いた室内へ移して乾かします。何しろ“おニュー”ですから大事にしないと…



これで,少しはキャンプできないモヤモヤが解消するかと思いきや,キャンプしたい気持ちが一層強くなってしまいました。でも,8月はお盆過ぎになるがキャンプするゾ~!!
0(`・ω・´)=〇

おしまい


あなたにおススメの記事
関連記事